アフィリエイト広告を利用しています

イヤホンはワイヤレスと有線どっちを買うべき?買うならどこのが良い?

スポンサーリンク

ワイヤレスのイヤホンと
有線のイヤホンには、
どちらにも違った
いいところがありますよね。

 

最近は完全ワイヤレスの両耳
分かれているものがよく売られています。

ただ使ったことがないと、
買うのに躊躇してしまいますよね。

スマートフォンなどに
おまけでついてきたイヤホンも使えますし、
それに高そうですよね。

 

 

有線のイヤホンとワイヤレスのイヤホンで
どちらを買うのか迷っている人は、
有線のいいところと
ワイヤレスのいいところを知って
自分に合ったイヤホンを買いましょう!

 

スポンサーリンク

イヤホンはワイヤレスと有線どっちを買うべき?

[quads id=1]

 

まずは、
有線のイヤホンの
いいところについてまとめます。

一つ目は、接続が簡単だということです。

ジャックをスマホや
PCのイヤホン端子に差し込むと
すぐに接続が完了します。

ペアリングなどしなくてもいいので、
機械に弱くても安心です。

二つ目は、充電がいらないということです。

家での作業中
ずっとイヤホンをしているといった人や、
作業で長時間イヤホンをつける必要がある人は、
この利点が大きいですね。

三つ目は、音質や接続のいいものが
ワイヤレスのイヤホンに比べて
安く買えるということです。

3000円で十分に音質のいいものが買えます。

しかし、これが完全ワイヤレスのイヤホンだと、
8000円はしてしまいます。

また、ワイヤレスのイヤホンでは、
どんなに安いものでも
5000円程度はします。

ところが、有線のイヤホンでは
安ければ100円から売っています。

とりあえず買いたいときは
有線の安いイヤホンを買ってから
ゆっくり決めるのもいいですね。

 

 

次に、ワイヤレスのイヤホンの
いいところについてまとめます。

一つ目は、もちろんケーブルがないことです。

特に、外を歩くとき、
マスクをしているとき、
電車に乗るとき、
運動をするときは最高にいいです。

さらに、バックの中などに入れておいても
ケーブルが絡まることはありません

二つ目は、iPhoneを使っているのなら、
充電しているときにも
音楽を聴くことができます

iPhoneは7以降のものは
イヤホンジャックがなくなりましたね。

充電中も音楽を聴くためには必要になります。

三つ目は、スマホからの距離を
気にせずに済むということです。

10m以内なら
スマホから離れることができます。

家の中でほかのことをしながら
音楽を聴くとき、
ダンスなど激しい動きのため
スマホを携帯できないときには
すごくいいですね。

 

おすすめワイヤレスイヤホンと有線イヤホン!

ワイヤレスのイヤホンで
最もおすすめのものは、これです。

 

AVIOT TE-D01g 7980円

最大十時間の連続再生が可能です。

コスパの高い
完全ワイヤレスイヤホンになります。

防水性能も高く、
つけたままシャワーを
あびることができます。

ノイズキャンセリング機能
しっかりついています。

マイクがついているので通話ができます

 

 

有線のイヤホンでおすすめはこれです。

 

カナル型有線イヤホンMDR-XB55

重低音を正確なリズムで伝えてくれます

角度をつける
アングルドイヤーピースが
採用されており、
耳の奥まで装着できます。

また、アングルドイヤーピースによって、
遮音性にも優れています

 

 

ここまで有線のイヤホンと
ワイヤレスのイヤホンの
両方のいいところなどを紹介してきました。

ここで、絶対に有線のイヤホン
おすすめな人は、
安さを重視している人、
0,2秒の音ズレでも問題がある人です。

また、絶対にワイヤレスのイヤホン
おすすめな人は、
音楽を聴いてるときに運動や家事、
通勤など動き回る予定がある人です。

このことを参考にして
選んでみてくださいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました