最近は、風邪を引いた時だけではなく、
すっぴん隠しとしてマスクを着用する人が増えています。
特に、ニキビなど肌トラブルがあって
化粧をしたくないような時にはマスクは救世主ですね。
また、
社会状況により、今やマスクはかかせない存在になりましたよね。
でも、その
マスク自体がニキビなど、肌荒れの原因になるという話も聞きます。
マスク必須の世の中でマスクをしないわけにはいかないのに、
それによってニキビが悪化してしまっては困りますよね。
マスクをしてニキビを悪化させる原因はいくつか考えられます。
ひとつは、
マスクの内部が保湿されることにより、
マスク内の湿度が上がります。
マスク内の湿度が上がることにより、
口の周囲などに雑菌が増え、
ニキビができやすい環境になってしまいます。
また、
マスクを着用したまま呼吸や話をしたりすると、
耳のゴムやマスク本体が顔のあちこちに擦れ、皮膚に負担を与えます。
このことからニキビが治りにくくなってしまうんです。
と、マスクにはニキビに対してデメリットもあるんですね。
しかし!
マスクを付けることで、
お肌を乾燥から守る効果は期待できるんですよ!
そしてもちろん、
ニキビに良いマスクの付け方もあります。
マスクをしないわけにはいかない昨今、
ニキビにも良い影響を与えるマスクの付け方をご紹介しますね!
ニキビがあるけどマスクが外せない!ニキビを悪化させないマスクのつけ方は?
マスクを付けることによりニキビが悪化するのは、
呼気などで水蒸気が発生し、
マスクの中の湿度が上がりすぎて
ニキビの原因である雑菌の繁殖に適した環境になってしまうことです。
また、薬局などでよく売っている普通のマスクは不織布を使っています。
不織布マスクは水分を吸収しませんので雑菌が繁殖しやすい環境に。
これだとマスクをつけた事によってニキビができやすい環境になってしまいます。
ニキビ肌にお悩みなら、
肌に良いガーゼのような布マスクやシルク製のマスクがオススメですよ。
こちらはあの今治タオルさんが出しているガーゼマスク。
通気性と吸水性に優れた3層の綿100%マスクはお肌に優しいんです。
シルク製のマスクもお肌に優しくてオススメです^^
通気性も良く夏にもぴったり!
紐までシルクなのでお肌がすごく弱い方にもオススメです。
ですが、
布製のマスクは洗濯が必要なので面倒って思うこともありますよね。
今は手作りマスクやコットンやシルク製のマスクもたくさん出ていますが、
不織布のマスクが良い!という方もいるでしょう。
「ニキビがある時だけ頑張ってガーゼマスクを使う」
という方法もありますが、
不織布のマスクを使ったままで
ガーゼマスクと同じような効果を期待することは無理なのでしょうか?
不織布マスクでもニキビを予防できる方法
ニキビ肌に不織布マスクを使う時は、
顔とマスクの間にガーゼを挟みましょう。
こういう綿100%のが良いですよ。
お肌がマスク生地から受ける刺激をガーゼが守ってくれて、
余分な水分も一緒に吸収してくれます。
もちろんガーゼを長時間そのままにしておいては不潔になってしまい、
ニキビに悪影響を与えますので取り替えたり洗ったりは必要ですよ!
でも、ガーゼはめんどくさければ捨てて新しいものに変えれば良いですし、見た目は普通の薬局に売っているマスクのままで付けられるのでニキビ肌にも安心で見た目も恥ずかしくないです。
また、マスク本体部分だけではなく、
耳にかける紐の摩擦も肌荒れを起こしますので
紐が太めで安定感があり擦れにくいマスクがオススメです。
抗菌作用をうたったマスクもありますがお値段が高いですし、
抗菌のための成分が肌に合わないと
荒れの原因になることがありますのでそちらも要注意ですよ〜!
そういえば、
すっぴんの時とお化粧してる時って、
どっちがマスクによる肌荒れが起きやすいか気になりませんか?
私は気になったので調べてみました!
こちらの記事に詳しく買いてますので、
気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
ニキビの治し方が知りたい!即効性のある方法はある?
マスクに気をつけるのももちろんですが、
その前にニキビを直したいですよね。
ニキビは皮脂が多いと悪化しますので、
きちんと洗顔すること、
すぐに洗顔できない時はあぶらとり紙を使ったりもしましょう。
ただし、きれいにしようとするあまり
スクラブ入りの洗顔料を使ったり、
洗顔ブラシなどでこするのはNGです。
強い刺激によって皮膚が荒れてしまうとニキビが悪化します。
特に、大人ニキビにお悩みの場合は、
若い人のニキビと違って摩擦などにより角質層が厚くなり、
毛穴がふさがることで起こりやすいので、
ゴシゴシこするのは逆効果になります。
ニキビにお悩みの方には石鹸での洗顔がオススメです。
石鹸てつっぱらない?と思うかもしれませんが、石鹸はお肌に負担を与えずに洗える優れもの。
洗顔フォームに入っている界面活性剤が入っていないのもお肌に良い理由なんです。
詳しくはこちらに書いてありますのでお肌に悩むあなたはぜひ読んでみてくださいね。
石鹸洗顔は良くないは嘘!?正しい方法なら肌を活性化する力がある!
また、皮脂が多いのだからと
洗った後に何もしないのも良くないです。
皮膚が乾燥状態になると、
乾燥を改善させようとして
ますます皮脂が分泌されてしまいます。
保湿をして良い皮膚の状態を保つことで
皮膚のターンオーバーが整い、
ニキビができやすくなることも防げます。
そして、皮膚のコンディションには
睡眠や食事などの生活習慣が大きな影響を与えます。
バランスの良い食事を心がけ、
ビタミン・ミネラルを摂りましょう。
脂肪や糖分の多い食事は毛穴を詰まらせる原因となります。
香辛料などの刺激物も
ニキビがある時には避けましょう。
便秘を改善することも皮膚の状態改善に役立ちます。
野菜やヨーグルトなどで「腸活」することが大事です。
まとめ
マスクを付けることで乾燥を防ぐ効果が期待できますが、
無防備なすっぴんのお肌にニキビを作る原因になってしまうことがあります。
摩擦による肌への刺激の少ない
ガーゼマスクを使うのは効果的ですが洗濯が面倒です。
不織布マスクの中に
薄いガーゼを挟むのは良いアイディアですよね〜
マスク内の水蒸気で雑菌の繁殖が促されてしまいますが、
ガーゼが水分を吸収してくれるという効果があります。
お肌に優しい方法でマスクをうまく活用しちゃいましょう!