3月に入り就活がいよいよ解禁ですね。
私も就活を経験した身ですが、なかでも大変だったのが金銭関係。
説明会や面接に行く交通費や飲食費、勉強する書籍代など…。
特にお金がかかったのがリクルートスーツ代です。
なるべく費用を抑えたいものですが、
- 「スーツはピンからキリまであってどの程度を買えば良いかわからない」
- 「買うのは量販店でもいいの?それともオーダーメイド?」
なんて悩んだりしますよね。
今日は、
そんな就活スーツのレディースはどこで買えば良いのか?
費用なども含めてお話しいたします!
就活用スーツのレディースはどこで買うのがオススメ?
結論からお伝えすると、
女性のリクルートスーツはスーツの量販店で買うのをおすすめします。
これは私の経験からのおすすめするポイントなのですが、
- 丈や裾の長さを見てくれる上、どのスーツを選べばいいのか教えてくれる
- スーツだけでなく靴や鞄など一式を揃えられる
という点です。
それぞれのポイントについてお話ししていきますね。
丈や裾の長さを見てくれる上、どのスーツを選べばいいのか教えてくれる
スーツは着た時のシルエットが何よりも大切です。
丈や裾の長さがあっていないとシルエットが崩れ、
だらしない印象を与えてしまう可能性があります。
スーツ量販店でも試着ができますし、
店員さんが丈や裾の長さを見てくれる上、裾上げなどもしてくれます。
スーツの種類についてもパンツとスカートどちらがいいのかをはじめ、
スカートの種類や靴のヒールの高さまで細かく相談にのってくれます。
就活用のリクルートスーツを買うのは初めての方が多いと思いますので、
店員さんが親切に教えてくれるのは助かりますよね。
スーツだけでなく靴や鞄など一式揃えられる
就活はスーツだけでなく靴や鞄が必要です。
それぞれ買う場所がバラバラだとただでさえ時間がないのに、
あっちこっち行かないといけないので大変ですよね。
でも、スーツ量販店ならスーツだけでなく靴も鞄も揃っています。
なかには一式セットで売っている場合もあるんですよ。
セット価格だと割引もきいてお得に買えます。
財布が厳しい就活生にはとっても嬉しいですよね!
以上がスーツ量販店のおすすめポイントです。
また、価格について悩む方もいると思いますが、
価格よりも自分の体にあったスーツを選べているかが大切です。
安くても体にフィットしていれば、見栄えが良いでしょう。
就活はお金がたくさんかかるので、
無理に高いのは買わず自身にあったものを選びましょう。
次は、
スーツを買うポイントや注意点について、話していきますね!
就活スーツを買う時のポイントや注意点!リクルートの基本
就活スーツを買うときのポイントや注意点は、
- 必ず試着をしてシルエットを確認すること
- 2着以上買うこと
この2点がとても大切です。
それぞれお話ししていきます。
必ず試着をしてシルエットを確認すること
先ほどお伝えしたとおりスーツはシルエットがとても大切です。
スカートが短いと見栄えが悪いですし、
ジャケットの丈が長いとだらしない印象を受けます。
ちゃんと試着して体にフィットするのか確認してくださいね。
2着以上買うこと
説明会や面接は雨の日でも暑い夏の日でも構わずあります。
そんな時でもスーツで行かなければならないので、
雨や汗でスーツは汚れてしまいます。
それに、スーツは一度着たら2日は休ませたほうがいいといわれています。
1着だけでは追いつかないですよね。
休ませないと汗の匂いもとれないですし、
皺がついていればだらしない印象を与えます。
リクルートスーツは、
2着買って一度着たらちゃんと手入れをするようにしましょう。
どうしても買いに行けない、店員さんが苦手という場合は、
【楽天の試着チケット対象】のお店でご自宅で試着してから買うのがオススメです。
こちらのお店も対応しているので、
ぜひみて見て下さいね!
まとめ
- リクルートスーツを買うのはスーツ量販店がおすすめ
- スーツ量販店で買えばシルエットを見てくれるうえ一式揃えて買うことができる
- スーツ量販店だとセット売りもあるのでお得に買えることができる
- 注意点は必ず試着して自身の体にあわせたものを買うこと
- 2着以上を買って手入れをすること
- 店員さんが苦手な場合はネットの試着対象品を狙う
です。
先ほどもお話ししたとおり、就活はお金がたくさんかかります。
スーツを何度も買いなおさなくてすむように、
今日お話ししたことを参考にしてスーツを買ってくださいね。