季節の変わり目のこの時期、
スーツの衣替えをするかたも多いんじゃないでしょうか?
衣替えの時に欠かせないのがスーツの手入れですよね。
でも、
- 「スーツってクリーニングに出さないほうがいいって本当?」
- 「汗や汚れが気になるけどクリーニングに出しちゃダメなのかな?」
と悩むかたもいると思います。
なので、本日は、
『スーツはクリーニングに出さないほうがいいのか?』
について話していきます!
スーツはクリーニングに出さない方がいいっていうのは嘘?
結果からお伝えすると、
日本ではスーツをクリーニングに出した方がいいでしょう。
理由は次のとおりです。
- スーツをクリーニングに出さないという考えはヨーロッパのもだから
- 日本はヨーロッパの人と比べて汗をかく機会が多くスーツが汚れやすい
それぞれ説明していきますね。
スーツをクリーニングに出さないという考えはヨーロッパのもだから
スーツをクリーニングに出さないという考えは、
ヨーロッパ発祥のものです。
スーツをクリーニングに出すと、
素材のウールが傷んでしまうことから、
クリーニングに出さないほうがいいと考えられています。
確かにこの考えは正しくクリーニングに出すと、
スーツは傷んでしまうでしょう。
ですが、ヨーロッパの人がスーツをクリーニングに出さなくてもいいのは、
ヨーロッパが乾燥しており汗をかく機会が少ないからです。
スーツが汗で汚れるということが少ないんですね。
ですが、日本ではヨーロッパの人と比べて、
汗をかく機会が多くなっています。
詳細は次の理由でお話ししますが、
スーツをクリーニングに出さないという考えは、
ヨーロッパだからこそ実現できるんですね。
日本人はヨーロッパの人と比べて汗をかく機会が多くスーツが汚れやすい
日本人はヨーロッパの人と比べて汗をかく機会が多いです。
その理由としては、
・高温多湿な日本の気候
・電車通勤による満員電車
などがあげられます。
確かに日本の夏はじめっとしていますし、
日本の満員電車は世界でも驚かれるぐらい、
異常な混雑具合ですよね。
一方、ヨーロッパは気候が乾燥していますし、
車通勤をしている人が多いんです。
日本人はヨーロッパの人と比べ、
汗でスーツが汚れてしまうんですね。
以上の2つにより、
日本ではスーツをクリーニングに出した方がいいでしょう。
スーツをクリーニングに出す頻度はどのくらい?
「スーツをクリーニングに出した方がいいのはわかったけど、
どのくらいの頻度で出せばいいのかな?」
と思うかたもいると思います。
頻度としては、
・春と夏 2週間に1回
・秋と冬 シーズンに1回
といわれています。
また、上記の頻度以外にも、
衣替えでスーツをしまう際にクリーニング出したほうがいいでしょう。
汗などの汚れを放置してしまうと、
繊維を傷めたり汚れが落ちにくくなったりしてしまいます。
スーツを長持ちさせるためにも、
長期間スーツをしまう際にはクリーニングに出しましょう。
他にも、
スーツは日々のお手入れが大切です。
スーツをクリーニングに出す頻度を守っても、
日々のお手入れができてないとスーツが長持ちしません。
必ず仕事から帰宅したら、
・スーツはハンガーにかける
・スーツにブラッシングをかける
・1回きたら2〜3日寝かせるようにする
これらの日々のお手入れをするようにしましょう。
以上が、
スーツはクリーニングに出さないほうがいいのか、
についてです。
まとめ
- スーツはクリーニングに出したほうがいい
- スーツをクリーニングに出さないという考えはヨーロッパのもの
- 日本人はヨーロッパの人と比べて汗でスーツが汚れやすい
- スーツをクリーニングに出す頻度は
春夏で2週間に1回、秋冬はシーズン中に1回 - 頻度を守っても日々のお手入れが大切
ということですね。
スーツは社会人にとって大切な身だしなみの1つです。
大切に使って綺麗な身だしなみを心がけましょう。