スーツのクリーニングの頻度は?あまり着ない場合もそのままはNG?

スポンサーリンク

私は普段仕事の時は私服なのですが、
たまにスーツを着る時もあります。

久々にスーツを着ると身が引きしまり仕事にも精がでるのですが、
ひとつ面倒なのが毎回スーツをクリーニングに出すこと。

クリーニング代って意外に高いし、
何より出すのも取りに行くのも面倒ですよね。

 

それに、
「あまり着ていないスーツだからクリーニングに出さなくてもいいかな」
なんて思ってしまいます。

今日はそんな私と同じように、

  • 「あまり着ないスーツでもクリーニングに出したほうがいい?」
  • 「スーツは何回着たらクリーニングに出せばいいの?」

と疑問に思うかたへ向けて、
あまり着ないスーツのクリーニングの頻度について、
お話ししていきます!

 

スポンサーリンク

スーツのクリーニングの頻度!日常であまり着ない場合はどのくらいで出すべき?

結論からお伝えすると、
冠婚葬祭でスーツを着た場合はクリーニングに出しましょう。

反対に、食事などをせず短時間だけ着た場合は、
シーズン中に1回出せばO Kです。

 

まず、なぜ冠婚葬祭でスーツを着た場合、
クリーニングに出すかというと次の理由があげられます。

  • 目に見えない汗や汚れがついている
  • 臭いやカビの原因になる
  • 虫食いの原因になる

それぞれ説明していきますね。

目に見えない汗や汚れがついている

スーツは一見綺麗に見えても、
長時間来たり食事をしたりするだけで、
目に見えない汗や汚れがついてしまいます。

この汚れをそのままにしておくと、
スーツが痛む原因になってしまうんです。

スーツを長持ちさせるためにも、
汗や汚れはそのままにしないようにしましょう。

臭いやカビの原因になる

汗が染みたスーツをそのままにしておくと、
スーツが臭くなってしまう原因になります。

また、湿気も溜まってしまい、
カビが生える原因にもなります。

臭いやカビの対策のためにも、
汗の汚れは落とさなければなりません。

虫食いの原因になる

スーツの汚れをそのままにしておくと、
衣服についた埃や皮脂を餌とする虫が湧いてしまいます。

虫は湿気があり暗いところを好むため、
そのままにしておくと繁殖し虫だらけになってしまう危険性も…。

スーツの汚れはしっかり取らなければなりませんね。

 

以上の理由により、
冠婚葬祭でスーツを着た場合には、
クリーニングに出したほうがいいでしょう。

 

一方、寒い時期に食事などをせず短時間着た場合なら、
汗や食事の汚れはあまり出ませんよね。

そのような場合は手入れさえしっかりすれば、
シーズン中に1回クリーニングに出せばいいでしょう。

 

スーツで大切なのは毎日のお手入れなので、
次のお話ではスーツのお手入れについて話していきますね。

スーツを長持ちさせる保管方法

先ほどのお話ししたとおり、
スーツを長持ちさせるには手入れがとっても大切です。

 

このお話では、
・スーツの毎日の手入れ
・長期間保管する場合の手入れ
について話していきますね。

スーツの毎日の手入れ

スーツの毎日のお手入れの方法を説明します。

手順としては次の通りです。

  • 脱いだスーツをハンガーにかける
  • スーツをブラッシングする
  • スチームアイロンをかける(霧吹きで水をかけるだけでもO K)
  • 2日ほどスーツを寝かせる

このなかでも特に重要なのは、
スーツを寝かせることです。

 

スーツを寝かせることによって、
スーツの水分が飛びカビや悪臭を防ぐことができます。

スーツは必ず寝かせるようにしましょう。

長期間保管する場合の手入れ

スーツを長期間保管する場合の手入れを説明します。

手順としては次のとおりです。

  • クリーニングに出す
  • クリーニングから戻ってきら周りのビニールをとる
  • スーツカバーに入れる
  • 風通しがいい部屋に保管する

長期保管する前は必ずクリーニングに出して、
スーツの汚れを落としましょう。

 

先ほどお伝えしたとおり、
汚れをそのままにしておくとスーツが長持ちしません。

 

また、保管する場所が押し入れなど、
風通しが悪い場所になるなら除湿剤と防虫剤は用意してください。

カビや虫食いを防ぐことができます。

 

以上が、
あまり着ないスーツのクリーニングの頻度についてです。

まとめ

  • あまり着ないスーツでも冠婚葬祭で長期間きた場合はクリーニングに出す
  • 短時間の着用ならばシーズン中に1回クリーニングに出せばO K
  • 冠婚葬祭で着た後は目に見えない汚れや汗が付着しており、
    スーツが長持ちしない原因になる
  • スーツはしっかり手入れをすれば長持ちする
  • 日頃の手入れではスーツを寝かせることが大切
  • 長期保管する場合は必ず事前にクリーニングに出してから保管する

ということですね。

 

仕事が私服OKだと意外とスーツを着る機会は少ないです。

たまに着るスーツだからこそ、
大切に手入れをして保管してください。

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました