プリーツスカートといえば、
女性らしさを出してくれる定番のスカートですよね。
年代問わず履けるうえ、どの季節でも着れる便利なアイテムです。
そんなプリーツスカートですが、
どうしてもひだが崩れてしまうという悩みがあります。
ひだが崩れたプリーツスカートはなんだかみっともないし、
だらしなく見えてしまいますよね。
ひだを復活させたくても、自分ではなかなか直せません。
そこでクリーニングに出そうと思っても、
「プリーツスカートはクリーニング店で復活させられるの?」
「そもそもプリーツスカートのひだを長持ちさせる方法はないかな?」
そんなふうに疑問に思うでしょう。
本日はそんな悩みにお応えするためにも、
- クリーニング店でプリーツスカートを復活させることはできるのか
- プリーツスカートのひだを長持ちさせる方法
こちらの2つについて話していきます!
プリーツスカートを復活させるのはクリーニング店でも難しいの?
洋服の悩みはクリーニング店に持っていけば、
解決できると思ってしまいますよね。
ですが、プリーツスカートを復活させるのは、
クリーニング店でも難しいんです。
その理由は次の2つです。
- プリーツはずっと続くものではない
- プリーツスカートはプレスができない
それぞれ説明していきますね。
プリーツはずっと続くものではない
プリーツスカートのひだは、
ずっと続くようにできていません。
プリーツスカートによっては注意書きで、
「プリーツがずっと続くわけではありません」
と書いてあるものもあるんです。
どうしてもいつかはプリーツが崩れてしまうんですね。
プリーツスカートはプレスができない
クリーニング店でプリーツを復活させようとすると、
通常のシワを伸ばすプレスではプリーツを復活させることはできません。
プリーツスカートのフワッとした生地が、
プレスをしづらくさせてしまうんです。
そのため職人さんの手でアイロンをかけるしかありません。
これもかなり難易度が高いため、
クリーニング店によって仕上がりがかなり異なるでしょう。
また、時間もかかるためプリーツスカートのクリーニング代は、
かなり高額になっています。
この2つの理由により、
クリーニング店でもプリーツスカートを復活させるのは、
難しいといわれています。
プリーツスカートのひだを長持ちさせる方法
クリーニング店でもプリーツスカートを復活できないなら、
そもそもプリーツを長持ちさせたいですよね。
プリーツを長持ちせる方法は次の4つです。
- 座り方に気をつける
- 雨の日や暑い日など湿気が多い日は着ない
- 地肌に触れないようにする
- 折り目加工スプレーを使う
それぞれ説明します。
座り方に気をつける
スカートを履いて座るとき、生地を引っ張らずに座っていませんか?
生地を張った状態で座らないと、生地に皺がついてしまいます。
ちゃんとスカートを引っ張って、
生地を張ってから座るようにしましょう。
雨の日や暑い日など湿気が多い日は着ない
衣服は水に濡れると皺ができてしまいます。
プリーツスカートも一緒です。
湿気が多い日に着ると皺ができやすくなってしまうので、
湿気が多い日は着ない方がいいでしょう。
地肌に触れないようにする
汗をかいた状態でプリーツスカートを履いたまま座ると、
スチームアイロンと同じ原理で皺ができてしまいます。
地肌に触れないようインナーパンツを履くようにしましょう。
折り目加工スプレーを使う
折り目を長持ちさせるには、
折り目加工スプレーを使うのをおすすめします。
使い方は簡単でアイロン前に折り目をはっきりさせたいところに、
スプレーを振りかけるだけ。
簡単に折り目を加工して長持ちさせることができます。
以上が、
- クリーニング店でプリーツスカートをさせることはできるのか
- プリーツスカートのひだを長持ちさせる方法
についてです。
まとめ
- クリーニング店でプリーツスカートを復活させるのは難しい
- プリーツスカートのプリーツはもともと崩れてしまうのが前提
- クリーニング店でプリーツを復活させようとすると、
通常のプレスではできない - プリーツを長持ちさせる方法は4つある
- ひとつ目は、座り方に気をつけること
- ふたつ目は、雨の日や暑い日など湿気多い日は着ないようにする
- みっつ目は、地肌に触れないようにする
- よっつ目は、折り目加工スプレーを使うこと
ということですね。
プリーツスカートはどんな洋服にも合わせやすく、
ひとつは持っておきたいアイテムです。
本日お話ししたことを参考にして、
お手入れしてうまく着てくださいね。