雪がたくさん降る地方で欠かせない雪かき。
毎日雪かきをするといっぱい汗をかきますよね。
たくさん汗をかくと
ダイエットしている気分にもなります。
そこで気になるのが雪かきの消費カロリー。
「雪かきをすると
どれくらいカロリーを消費するんだろう?」
「雪かきってダイエットになるのかな?」
など気になります。
本日はそんな疑問にお答えするためにも、
・雪かきの消費カロリー
・雪かきでダイエットする効果的なやり方
このふたつについてお話していきます。
雪かきの消費カロリーはどれくらい?
雪かきの消費カロリーは
性別や体重にもよりますが、
1時間行うと
約300カロリーの消費になります。
数字だけみても
なかなかイメージしづらいですよね。
具体的には、
・テニス(ダブルス)
・ジャズダンス
・バレーボール
・のんびり泳ぐ水泳
このあたりの運動と
同じ量の消費カロリーになります。
こうしてみると立派な運動ですね。
またもっと詳細な
消費カロリーが知りたいかたは、
次の計算式で消費カロリーを計算できます。
消費カロリー
=メッツ*体重*運動時間*1.05
メッツとは安静時と比較し
エネルギー消費量が何倍になるかの値です。
雪かきのメッツは次の通りです。
いずれもシャベルで
雪かきをすることを前提にしています。
・ほどほどの労力で雪かき 5.3
・人力で雪かき 6.0
・きつい労力で雪かき 7.5
自身がどの程度の労力で雪かきをするかに合わせ、
より詳細に消費カロリーを
計算してみてくださいね。
雪かきはいい運動やダイエットになる?効果的なやり方は?
消費カロリーが分かったところで、
気になるのが実際ダイエットになるか。
結論からお伝えすると、
雪かきはダイエットになります!
これはうれしい情報ですね。
そこでダイエットになる雪かきの
効果的なやり方ですが、
・腕の筋肉だけでなく全身の筋肉を使う
・雪かきの前後どちらかにたんぱく質をとる
このふたつが大切です。
それぞれ説明いたします。
腕の筋肉だけでなく全身の筋肉を使う
雪かきは雪をスコップで持ち上げるので、
ついつい腕の筋肉だけで行おうとしてしまいます。
ですが、足腰を使うのも非常に大切です。
腰を効果的に使うためにも、
背筋を伸ばして膝を落とし
体の重心を下げて行うようにしましょう。
このような体勢で雪かきをすれば
全身の筋肉を使うので、
体をまんべんなく鍛えることができるんです。
雪かきの前後どちらかにたんぱく質をとる
雪かきは有酸素運動にあたります。
有酸素運動は体脂肪の燃焼に効果がありますが、
長時間有酸素運動を行うと
次第に筋肉を分解してしまいます。
筋肉が分解されると基礎代謝が落ち、
かえって太りやすい体質になってしまうんです。
そうならないためにも、
筋肉の材料となるたんぱく質をとりましょう。
たんぱく質をとるタイミングですが、
もし雪かきを始める前に空腹なら
雪かきをする前にとりましょう。
もしお腹がすいていない場合には、
雪かきが終わった後30分以内に
たんぱく質をとるのをおすすめします。
また、雪かきをダイエットとして行う際、
注意点が1つあります。
それは「間食をしすぎないこと」。
雪かきにありがちなのは、
雪かきが疲れるので
間食をいっぱいしてしまうこと。
間食しカロリーを摂取してしまうと、
せっかくの雪かきの意味がありません。
雪かきが大変でも
ダイエットしていることを忘れずに、
間食は控えるようにしましょう。
以上が、
・雪かきの消費カロリー
・雪かきでダイエットする効果的なやり方
についてです。
まとめ
- 雪かきの消費カロリーはおおよそ300カロリー
これはテニスやバレーボールなどと
同じ消費カロリー - より詳細な消費カロリーが知りたい方は、
「消費カロリー=メッツ*体重*運動時間*1.05」
で計算する - 雪かきはダイエットになる
- 雪かきでダイエットするコツは
全身の筋肉を使うこと - 雪かきでダイエットするコツは
雪かきの前後どちらかにたんぱく質をとること - 雪かきをすると間食が増えるので要注意
ということですね。
雪かきはかなり大変な有酸素運動なので
ダイエットに期待大です。
寒いなか大変だとは思いますが、
頑張れば痩せると思って
雪かきを頑張ってください!