雪かき前に水まきをすると雪が溶けて楽になる?お湯の方がいい?

スポンサーリンク

冬に必須な雪かき。

雪かきは重労働ですし、
1日に何回もやらなきゃ
いけないから大変ですよね。

ついつい簡単に雪かきをできる方法はないか
と考えてしまいます。

雪かきを簡単に行う方法で思いつくのがまき

 

でも、

「雪に水まきをしたら雪かきが楽になるかな?」
「雪に水まきをして雪かきを楽にしたいけど、
本当に水を撒いても大丈夫かな?」

なんて疑問や不安に思いますよね。

 

本日はそんな疑問や不安にお答えするためにも、

・雪かき前に水まきをしたら
雪かきは楽になるのか

・雪かき前に雪をお湯で溶かしてもいいのか

このふたつについてお話していきます!

スポンサーリンク

雪かき前に水まきをすると溶けてやりやすくなる?

結論からお伝えすると、
雪かき前に水まきをするのはやめたほうがいいでしょう。

雪かき前に水まきをすると、
確かに雪は溶けます。

 

しかしその後すぐに溶けた雪が、
寒さにより凍結してしまうんです。

凍結した雪は滑りやすく
転倒や事故に繋がってしまいます

 

しかし地方によっては
水まきをしてもいい場合もあります。

それは雪があまり積もっておらず
再凍結がない場合

このような状況では溶けた雪が
再凍結することはないので、
水まきをしても大丈夫でしょう。

都内や普段雪が降らない地域では、
水まきをしてもいいかもしれませんね。

 

ちなみ水まきをする時のコツは、
一箇所に雪を集めて水まきをすること

 

広範囲に水まきをするのは
水道代がかかるし時間もかかります。

一箇所に集めて水まきをすれば、
広範囲に水まきをするより
時間も水道代も節約できるんです。

ちょっと面倒かもしれませんが、
最初に雪かきをして雪を一箇所に集めてから、
水まきするようにしましょう。

 

雪をお湯で溶かすのは可能?

「雪を水まきして溶かすなら
お湯の方が溶けるのが早くない?」

「雪かきが大変だから
お湯で溶かしちゃダメかな?」

と、お湯ならどうかと思う人もいると思います。

 

結論からお伝えすると、
お湯で溶かすのは
水まきで溶かすより危険が多いので、
やめた方がいいでしょう。

 

やめた方がいい理由は次の3つです。

  1. お湯で雪を溶かしても水まきと一緒ですぐ凍結する
  2. 気加熱でかえって凍りやすくなってしまう
  3. 雪が積もっているなか熱湯で溶かすのは危険が多い

それぞれ説明しますね。

お湯で雪を溶かしても水まきと一緒ですぐ凍結する

お湯を使えばすぐに雪が溶けそうですが、
水まきと一緒で
外気温が低ければすぐに凍結してしまいます

アイスバーンになり
転倒しやすくなってしまうので、
お湯で溶かさない方がいいでしょう。

気加熱でかえって凍りやすくなる

夏になると打ち水をしますよね。

打ち水の原理は水を撒くことによって、
水分が地面の熱を吸収して蒸発することです。

この吸収して蒸発する熱を「気加熱」といいます。

熱を吸収して蒸発するので涼しくなるんですね。

 

それと同じようにお湯を撒くと、
お湯が地上の熱を吸収して蒸発するため
凍りやすくなってしまいます。

水よりもお湯のほうが凍りやすい
のは驚きですね。

雪が積もっているなか熱湯で溶かすのは危険が多い

雪が降っていると足場が悪くなりますよね。

そんななか熱湯を持って歩くと
転倒する恐れがあります

事故が起きてしまっては手遅れです

雪がたくさん積もっている時は、
熱湯など危ないものを
運ばないようにしましょう。

どうしても水分で雪を溶かしたい場合には、
必ず水がぬるま湯で溶かすようにしましょう

 

以上が

・雪かき前に水まきをしたら雪かきは楽になるのか
・雪かき前に雪をお湯で溶かしてもいいのか

についてです。

まとめ

  1. 基本的に雪かきの前には
    水まきをしない方がいい
  2. 水まきをしてしまうと
    地面が凍ってしまい事故につながる
  3. ただし雪が止んでおり
    気温が高ければ水まきをしてもO K
  4. 雪をお湯で溶かすのは
    危険が多いのでやめた方がいい
  5. お湯で雪を溶かすと水と同じで
    すぐ凍結する上、気加熱で凍りやすい
  6. 雪で足場が悪いなか熱湯を運ぶのは危険

ということです。

雪かきは重労働なので
ついつい他の方法を模索してしまいますよね。
ですが本日の話を考えると、
コツコツと雪かきするのが1番かもしれません

本日お話ししたことを参考にして、
雪かきを頑張ってください!

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました