「女子だけど短大の入学式に
なにを着ていけばいいか分からない」
「短大の入学式に
どんな格好でいけば浮かないかな」
そんな疑問や悩みを抱えていませんか?
短大の入学式は自分で服装を
決めなければいけないので、
なにを着ていくか悩みますよね。
場違いな格好をして浮いてしまったら、
その後の学生生活にも影響がでてしまいます。
今日はそんな悩みを解決するためにも、
- 短大の入学式に女子はどんな服装で行けばいいか
- 服の色やインナーはなにを選べばいいのか
こちらのふたつについて
お話しいたします!
女子の短大入学式の服装はスーツ?
ズバリ、女子の短大入学式の服装は
スーツがいいでしょう。
大半の人がスーツを着てきます。
スーツをおすすめする理由は次の2つです。
- 入学式はフォーマルな場である
- 入学した後のことまで見越している
それぞれ説明しますね。
入学式はフォーマルな場である
入学式は儀式ということもあり、
フォーマルな場でもあります。
そんな場に私服でいっては
失礼に当たってしまうでしょう。
入学式に出席する人はTPOを弁え、
スーツでくる人がほとんどです。
浮かないためにも
短大の入学式には、スーツを着て出席するのをおすすめします。
スーツは短大に入学した後のことまで見越している
詳細は次でお話ししますが、
スーツは大学在学中も着る機会がたくさんあります。
就活を始め、インターン、
教育実習、卒論発表会など…。
大学在学中からスーツが必要になるんです。
そんな大学生活を見越して
短大の入学式のためにスーツを買い、
その後もそのスーツを着てる人はたくさんいます。
大学が始まる前に
スーツを1着持っておいた方がいいですね。
どんな色のスーツやインナーなどを選ぶべき?
入学式でスーツを着るとして、
どんなスーツを選べばいいかが気になりますよね。
おすすめのスーツは次のようなスーツです。
- スーツの種類はリクルートスーツ
- 色は黒や紺などの暗い色
- インナーはスーツが地味な分華やかなもの
それぞれ説明いたしますね。
スーツの種類はリクルートスーツ
先ほどもお話ししましたが、
スーツはその後の大学生活でも必要になります。
その最たるものが「就活」。
就活はリクルートスーツを着て行うため、
スーツが必ず必要になります。
短大だと就活が始まるまで、
入学してからわずか1年しかありません。
そのため、入学式の時にスーツを買い、
そのまま就活まで着回す人が多いんです。
就活でも着られるように、
リクルートスーツをおすすめします。
こちらのようにスカートとパンツの3セットになってるものだと、
就活の際に着回しやすいですよ
↓↓↓
色は黒や紺などの暗い色
先ほどもお伝えしたとおり、
スーツは入学式以外でも
着ることがあるでしょう。
そのため、黒や紺などの
無難な色をおすすめします。
黒や紺なら他のどんな場面でも
着回すことが可能です。
無難な色を選んで
その後でも着れるようにしておきましょう。
インナーはスーツが地味な分華やかなもの
リクルートスーツだと
どうしても地味になってしまいます。
華やかさがないと
入学式にふさわしくないですよね。
そのため、インナーは
華やかなものを選ぶことをおすすめします。
春らしいピンクや黄色、
ブルーなどのカラーブラウス。
フリルがついた
オシャレなブラウスでもいいでしょう。
こちらは袖にもフリルが付いているので、
ジャケットの袖から少しフリルを出すと可愛くておしゃれですよ
↓↓↓
ぜひ、お祝いの場を
華やかなものにしてください。
特に、
「せっかくの入学式だからオシャレをしたい!」
と思う人はインナーで差をつける
ことをおすすめします。
以上が、
・短大の入学式に女子はどんな服装で行けばいいか
・服の色やインナーはなにを選べばいいのか
についてです。
まとめ
- 女子でも短大の入学式には
スーツで行くことをおすすめ - スーツは大学在学中でも着る場面が多い
- 先を見据えて入学式や
その後のためにスーツを買う人が多い - おすすめのスーツの種類は
就活に備えリクルートスーツがいい - スーツの色はどの場面でも
使える黒や紺色がおすすめ - インナーはスーツが地味な分
華やかなものを選ぶといい
ということですね。
初めての短大の入学式は
とっても緊張します。
在学期間は短いといえど、
最初から浮いてしまっては
友達作りもうまくいきません。
本日お話ししたことを参考にして、
ぜひ浮かないように服装を選んでくださいね。