就活では必需品でもあるリクルートスーツ。
お店に行くと様々な種類の
スーツが並んでいますが、
その中でも特に目立つのが
ノーカラージャケットのスーツ
ですよね。
ノーカラージャケットとは、
襟のないジャケットのことです。
上品で女性らしい印象で、
首周りの肌をより見せることができるので、
小顔に見せる効果もあります。
襟のないスーツは
ほかのスーツと比べると個性的で、
面接に着ていっても失礼にならないか
心配ですよね。
実はノーカラージャケットは
カジュアルな要素が強いので、
就活には不向きです。
IT業界や広告業界、ファッション業界など
面接する企業によって
問題がない場合もありますが、
基本的に
ノーカラージャケットを着用しての面接は
不向きと考えて間違いありません。
就活にはリクルートスーツを用意しましょう。
そこで今回は、
- ノーカラージャケットの印象
- 就活で印象のいいスーツと着こなし
について紹介します。
就活用のスーツ選びに
迷うことはなくなりますので、
ぜひ最後までお読みください。
就活用スーツに襟なしは失礼?ノーカラージャケットの印象!
就活用にスーツを買いに行ったお店には、
様々な種類のスーツが並んでいますよね。
その中で特に目立つのは、
おしゃれなノーカラージャケットのスーツ。
ノーカラージャケットとは、
襟部分のないスーツのことで、
ノーラぺルジャケットと呼ばれることもあります。
こんなのですね。
ここ数年、
日本で流行しているスーツなんですよ!
襟部分がないため、上品で女性らしく、
首回りがスッキリした印象
を与えることができます。
首周りの肌がより見えるので、
小顔に見られるという女性にとっても嬉しい効果もあります。
できれば、就活時も嬉しい効果のある
ノーカラージャケットを選びたいところです。
しかし、残念ながら
ノーカラージャケットは就活用に着るのはNG。
ノーカラージャケットは
カジュアルな要素が強いので、
フォーマルな場である就活には
マナー違反に捉えられてしまいます。
採用担当者の方からの印象も
あまりよくはないでしょう。
志望する業界が、IT業界や広告業界、
ファッション業界などであれば
OKな場合もあります。
紹介した業界は、
他の業界と比べると服装の規定が緩く、
個性の主張も問題にはみられません。
また服装自由とされている場合も、
ノーカラージャケットでも問題はないでしょう。
ノーカラージャケットは、
相手の業界、服装が自由か否か
などを確認して機応変に着こなしましょう!
就活で印象の良いリクルートスーツと着こなしをご紹介!
ノーカラージャケットで
就活をするのはできれば避けて、
リクルートスーツを選ぶのがおすすめです。
ここでは採用担当者の方に
好印象を与えるリクルートスーツを紹介します。
好印象を与えるリクルートスーツ
リクルートスーツの色は、
黒が一番無難であり定番色です。
こちらのようにスカートでもパンツでも、
大丈夫です。
以前は女子はスカートなんて言われてましたが、
現在はジェンダーレスの考え方が浸透しており、
制服さえもズボンかスカートか選べる環境になっています。
パンツスタイルで行きたい方は、
パンツでも大丈夫ですよ。
グレーやネイビーもありますが、
悩んだら
黒を選んでおくと間違いはないでしょう。
柄はストライプやドットなどの
模様がない無地のデザイン。
ツヤや光沢感がある素材を避けてくださいね。
スーツのサイズは
ジャストサイズを選びましょう!
大きすぎるとだらしない印象を
与えてしまいますし、
小さすぎるとシワができる原因になり、
やはりだらしない印象になってしまいます。
最低限、紹介した
色と柄、素材を押さえておくと
印象の良いスーツを選ぶことができますよ!
次に、
スーツの着こなしについてご紹介します。
着こなしについて
スーツを着る時は、
ジャケットのボタンをすべて留める
ようにしましょう。
男性の場合は一番下のボタンを留めない
というマナーがありますが、
女性の場合はすべて留めます。
間違えないようにしましょう。
ブラウスの襟を
ジャケットから出すかどうかは、
自分の印象をどう見せたいか
によって異なります。
相手に元気な印象を与えたい場合は、
ブラウスの襟を出すのがおすすめです。
真面目な印象を与えたい場合は、
ブラウスの襟をジャケットから出さず、
首元までボタンを留めるといいですよ。
それぞれ自分の印象に合う方でOKです!
おしゃれを楽しみたい!
と思ってしまう気持ちは分かりますが、
就活中は
ファッションを楽しむ場でありません。
服装で悪目立ちすると、
採用担当者の方からの印象が
悪くなってしまいます。
清潔感、誠実さを忘れずに
リクルートスーツを選ぶようにしましょう!
まとめ
ノーカラージャケットはおしゃれで、
普段使いも着られそうですよね。
しかし、就活には不向きなので
原則選ばないように気をつけましょう!
ノーカラージャケットは
カジュアルな要素が強いため、
失礼な印象を与えてしまいます。
おしゃれをしたい気持ちは
十分に分かりますが、就活中は
少しおしゃれをお休みする
気持ちでいましょう。
しっかりリクルートスーツを着こなした方が
好印象を与えることは間違いありませんので、
印象の良いスーツを選んで
面接に挑みましょう!