義母に母の日のプレゼントをあげないのはあり?揉めずにサラッと解決する方法!

スポンサーリンク

もうすぐ母の日ですね!!

自分のお母さんにあげるのはとっても楽しいですし、
好みなどもよくわかっていますが、
旦那さんのお母さん、つまり義母にあげるとなると、
気が重い人も多いのではないでしょうか、、、。

 

  • 母の日に義母に何を贈ればよいかわからない、、、プレゼントをしないという選択肢もある?
  • 義母との関係がうまくいっていない、、、みんなはどうしてる?
  • 前回の母の日に義母に贈ったプレゼントがどうも不満だったようだ、、、母の日に何も贈らないのはあり?

こちらの記事では、
こんなお悩みを持つあなたに、
『義母への母の日のプレゼントは必須か?やり過ごす方法は?」
について詳しくご紹介いたします。

スポンサーリンク

義母に母の日のプレゼントをあげないのはあり?揉め事になる?

母の日に義母にプレゼントをするかどうか迷ってしまいますよね。

感謝の気持ちを込めて、プレゼントを渡す母の日。

自分の実のお母さんには喜んで渡したい気持ちになりますが、
義母にはなあ、、、。と思ってしまっている時点で、
あなたと義母の関係はそんなに良くないのかもしれません。

 

もちろん、
あなたがあげたくないと思っているのなら、
無理してあげる必要はありません。

ただ、

  • 義母さんが色々と口出しをしてくるタイプかあなたが気にしいの場合
  • 子供などの関係で義実家との付き合いが多い場合
  • 義実家からお金や子守りなどで援助を受けている場合
  • 旦那さんが義実家と仲がいい場合

などなど、
あげたほうがいい場合もあります。

義母さんが色々と口出しをしてくるタイプかあなたが気にしいの場合

あなたの義母さんが色々と口出しがうるさいタイプの場合は、
とりあえず頑張って母の日のプレゼントをあげておく。というのもオススメです。

あと、あなたが結局色々と気にしてしまうタイプで、
義母さんに母の日のプレゼントをしないことで、
居心地が悪くなったり、気になってしまう場合も、
とりあえずあげておきましょう。

あなたの為に。

 

選ぶのがめんどくさいとか、
何をあげたらいいかわからない、というのもわかりますが、
その後、旦那さんを通してでも色々と言われるくらいなら、
そしてあなたが気になってしまうくらいなら、
今一瞬頑張ってあげておくべきでしょう。

自分のお母さんにあげるついでに選べばいいんです。

義母さんの好みに合わなくても、
プレゼントをあげる行為自体に意味があります。

その後のめんどくささが、想像できる場合は、
あげておきましょう。

こちらのような、美味しそうな消え物がオススメですよ^^
↓↓↓

文句の言いようもありません。

子供などの関係で義実家との付き合いが多い場合

子供がおじいちゃん・おばあちゃんに懐いていて、
よくお邪魔する、なんて場合はあげておきましょう。

いくらあなたとの関係が悪くても、
子供にとっては大好きなおばあちゃんです。

その場合は、子供と一緒に何か作ったりして、
義母にあげるのがオススメです。

こんな感じで手作りで作れるキットを買って、子供と一緒に作り、
渡すと気持ちがこもっている感じがしてオススメです
↓↓↓

手作りハーバリウムボールペンなんてのも、
いいですね!

義実家からお金や子守りなどで援助を受けている場合

義実家から出産祝いや誕生日祝いなど、
要所要所でお金をいただいていたり、
子供を預かってもらっていたりするのなら、
母の日のプレゼントはあげておきましょう。

何かをしてもらっている場合は、
気が乗らなくても感謝の気持ちを伝えなければいけませんね。

 

こちらのショップでは、
『そのまま飾れる生花の花束』が購入できますよ。

ラッピングの中にお花に必要な栄養と抗菌剤を含んだ保水ゼリーが入っていて、
渡したラッピングそのままで飾れて、水やりも不要なんです。
↓↓↓

気が利く嫁感出せますよ。笑

しばらく飾っておいてもらえれば、
義母さんもあなたにもらったことを何回も思い出してくれます。

旦那さんが義実家と仲がいい場合

旦那さんが実家のお父さんお母さんと仲が良く、
あなたに母の日にプレゼントを用意して欲しいなあ。と、
思っていそうな場合は、あげた方がいいかもしれません。

まあ、それも、あなたと旦那さんの関係によりますけどね^^;

旦那さんに選んでもらって渡してもらう

旦那さんが理解のあるタイプなら、
義母への母の日のプレゼントに悩んでる。できれば、あなたが選んで贈って欲しいな。」と頼んでしまいましょう。

その時に、できれば「俺と嫁から母の日のプレゼントだよ」と言ってもらえればパーフェクトです。

そして、
あなたのお母様にはあなたが自分で選んで渡すことも伝えて、
その際も旦那さんと一緒に選んだと伝えるからね!とすればwin-winです。

旦那さんから義母へプレゼントをやめる提案をしてもらう

 旦那さんに相談すると、
「母の日に関わらず、ギフトを贈り合うのはもう止めにしよう。」
という結論になることも多いようです。

お互いにめんどくさいと思っている場合も多いですからね。

旦那さんから、考えるのもお金も大変だし、
お互いのために、プレゼントをあげるのはやめようと義実家に提案してもらいます。

要は、旦那さんに「めんどくさいなあ。」と思ってもらうことが肝心ですね。笑

 

私の友人は、義母とのプレゼント交換に悩み続け、
ついにやめることを自分からメールで申し出てました。

義母さんは、そんなに悩んでいたなんて知らなかった!
気を使わせてごめんなさい!と言ってくれたそうです。

義母への母の日のプレゼント、、、渡したくないから渡さない!と割り切る

そもそも義母に母の日のプレゼントを渡したくないとちょっとでも思っているのなら。

そういう関係になっているんですよね。

それはあなたが悪いわけではありません。

無理してまで、
義母へ母の日のプレゼントをあげる必要はないと思います。

 

距離を置きたいと思っているのなら、
割り切ってしまっていいんです。

あなたが結婚したのは旦那さんです。

今の時代、「嫁にもらわれた」という考え方は古いですし。

 

友人だって、あなたが好きだから仲良くするし、
誕生日などのプレゼントもあげるんですよね。

いくら義母さんであっても、あなたが快く思っていないのなら、
プレゼントをあげる必要はありません。

 

相手を思いやる気持ち、優しい気持ちは、
忘れてはいけませんが。

それでも、冷静に考えて、自分のために、
義母との関係は距離を置いたものにしておきたいのなら、
その気持ちに従うべきです。

 

私の友人も、ずっと「嫁にもらわれたんだから」と、
義実家との関係を頑張り続けていましたが、
だんだんと愚痴が多くなり、ついには色々なことを断り出し、
最終的にはかなり距離を置く感じになってます。

 義母への母の日のプレゼントは初回に気をつける

もし、結婚して初めて母の日なら、
初回が肝心です。

すでにプレゼントはしたくないのなら、
母の日のことには触れず、何も贈らないでおきましょう。

そういう文化だと思ってもらえる可能性もあります。

一度でも、義母へプレゼントを贈ってしまうと、
ギフトを贈ったという前例を作ってしまうことになります。

一回もなければ気にならなかったことも、
前例があると「あれ?去年はあったのになんで?」といらない疑問を抱かせてしまいます。

 

また、初回だからと自分で頑張ってしまうと、
旦那さんも大丈夫だと思ってしまう可能性もあります。

心配があるなら、最初から旦那さんに、
義母への母の日のプレゼントについての悩みを話しておいた方が良いです。

まだ言うことを聞いてくれる新婚のうちから、
「母の日のプレゼントはそれぞれが自分の親に贈る。」
と決めてしまうのもオススメですよ。

まとめ

義実家との関係は難しいですよね。

  • 義母さんが色々と口出しをしてくるタイプかあなたが気にしいの場合
  • 子供などの関係で義実家との付き合いが多い場合
  • 義実家からお金や子守りなどで援助を受けている場合
  • 旦那さんが義実家と仲がいい場合

この場合は、母の日のプレゼントをあげといた方が良かったりします。

 

また、旦那さんに相談して協力してもらうのもオススメです。

自分だけで頑張ろうとしないことはとっても大切です。

 

今はまだ、旦那さんや義実家に気を遣ってしまって、
プレゼントをあげといた方がいいかも、、
なんて思っていても、
結婚生活が長くなり、義実家との付き合い方、
義実家の人々の性格などもわかってくると、
「もうプレゼントなんてあげない!どう思われてもいい!」
なんて、図太くなってきたりします。笑

 

今の自分や旦那さんや子供、
自分の親や義実家にどれだけ頼っているか?などのバランス、
色々考えてみて、母の日の義母へのプレゼントについても考えてみてくださいね。

とにかく深刻になりすぎない!

頑張ってください〜!!

 

義実家についてはこちらの記事も人気です
↓↓↓

義両親へのプレゼントをやめたい!あなたにとって何が大切かを考えて!

義両親の父の日と母の日のプレゼントをやめたい!波風を立てない方法!

義母の誕生日プレゼントの相場はいくら?メッセージもつけるべき!?

少なっ!七五三のお祝いの義両親の相場はいくら?お返しはするもの?

旦那の実家へ帰省したら家事はどこまで手伝うの?適度な関係って?

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました