そろそろ子どもを連れて
温泉旅行にでも行きたいな!
と思っているあなたに今日は、
初めての子連れ温泉旅行を楽しむ為の持ち物リスト
をお伝えしたいと思います!
初めての子連れ旅行って、
楽しみ!という感情の前に、
一体何を持っていけば困らないんだろう?
と不安に思ってしまうと思うので、
ぜひチェックして
万全の準備で旅行を楽しんじゃいましょう!
また、子連れの温泉旅行に
絶対必要なものと、
あったら便利なもの
について分けて説明もするので、
荷物をしっかり持ちたい場合にも、
少なくしたい場合にも参考になると思います。
まずは、それぞれの項目毎に整理してみましょう!
日用品リスト
- 紙おむつ・おしりふき
使用したおむつを入れる袋
おむつ替えシート - 着替え(肌着は多め)・帽子
パジャマ・雨具
はおるもの・替えの靴 - 子ども用歯ブラシ・歯磨き粉
- 保湿ローション・ベビーシャンプー
使いきり用の洗濯洗剤 - 抱っこひも・授乳用ケープ・ベビーカー
- エコバッグ・ビニール袋数枚(大・小)
ウェットティッシュ(トイレに流せるもの)
輪ゴム・ジッパー付きの袋
除菌ジェル・ハンドタオル数枚
緊急時リスト
- 保険証・乳幼児医療証
お薬手帳・母子手帳 - 常備薬(風邪薬・酔い止め)
発熱用冷却シート・絆創膏
殺菌消毒液・体温計 - 携帯トイレ
食事リスト
- ミルク・哺乳瓶・除菌グッズ
- 離乳食・食事用エプロン・麺カッター
子ども食器(スプーン、フォーク、マグ) - ペットボトル用ストロー・水筒
便利グッズリスト
- タブレット・おもちゃ・お菓子
スマホ(お気に入りの動画) - バッグハンガー・レジャーシート
ブランケット - 圧縮袋
以上が、
項目ごとに必要となる持ち物となります。
もちろん、子どもの年齢によっては
必要なものが違ってくるかと思います。
書き出してみると、とても多いですよね!
こんなにたくさん用意するのは・・
と思ってしまう方も多いと思います。
なので、ここからは、
- 絶対に必要なもの
- そうでないもの(あったら助かるよね!)
で分けていきたいと思います!
子連れの温泉旅行に「絶対」必要な持ち物リスト!
旅行はなるべく持ち物を減らしたい!
という方は、
ぜひ、下の持ち物リストを
見てみてくださいね!
同じように項目ごとに書いていきます!
日用品リスト
- 紙おむつ・おしりふき
使用したおむつを入れる袋 - 着替え(肌着は多めに)・パジャマ
雨具・替えの靴 - 子ども用歯ブラシ・歯磨き粉
- 保湿ローション・ベビーシャンプー
- 抱っこひも・授乳用ケープ・ベビーカー
- ビニール袋(大・小)・ジッパー付きの袋
ウェットティッシュ(トイレに流せるもの)
除菌ジェル・ハンドタオル数枚
緊急時リスト
- 保険証・乳幼児医療証
お薬手帳・母子手帳 - 常備薬(風邪薬・酔い止め)
絆創膏・殺菌消毒液
食事リスト
- ミルク・哺乳瓶・除菌グッズ
- 離乳食・食事用エプロン
子ども用食器(スプーン、フォーク、マグ) - 水筒
以上となります。
もちろん、絶対に必要なものリストの中でも、
いろいろと確認することで
減らせるものもあるかと思います。
例えば・・・
子ども用歯磨き・子ども用パジャマ
ベビーシャンプーなどは
ホテルに確認することで
減らすことが出来るかもしれませんし、
旅程によっては、
ベビーカーが必要ないかもしれませんね!
では、続いて、便利グッズを
説明していきたいと思います!
子連れの温泉旅行に「あったらいいかも♪」な持ち物リスト
ここで取り上げるリストは、
絶対に必要なものから外したものの中で、
これはとても便利だな!
と思うものを説明していきます!
タブレット・スマホ・お気に入りのおもちゃ・お菓子
これは絶対に必要なものに入るくらい
とても重要なものになります!
乳幼児であれば、
お父さん・お母さんが食事の時など
座っている時にとても重宝します!
私も子どもが小さいときは
お世話になりました!
いや、今でもお世話になっています!
圧縮袋
着替えた後の衣服を入れて
圧縮することで
荷物のカサを減らすことに役立ちます!
行きよりも帰りの方が
荷物は多くなりがちなので、
ぜひ、活用して欲しいです!
エコバッグ
温泉の着替えなどを入れておき、
いざ温泉に入る時には
エコバッグを取り出せばOK
ということができますので、
いちいち大きなバッグから
着替えを取り出す必要がありません!
場合によっては、
その後の荷物入れにも活用できますね!
携帯トイレ
おむつをしている場合は
問題ありませんが、
おむつを卒業した子どもの場合は
あった方が便利です!
特に、車での移動で大渋滞!
なんて時には、
九死に一生になるかもしれません!
まとめ
ここまで、温泉旅行で困らない
持ち物リストについて説明してきました!
忘れ物によっては旅行がとても大変!
となることがあるかもしれません!
心から旅行を楽しむためにも、
事前のチェックはかかさずに、
楽しい旅行にしてくださいね〜!