アフィリエイト広告を利用しています

すっぴんでマスクは肌荒れの原因になるって本当?マスクの注意点!

スポンサーリンク

インフルエンザや風邪対策として
外出時に使用するマスクがのどの乾燥対策につながる
聞いたことがある人もいるんじゃないでしょうか。

女性の皆さんは、
マスクを外出時に使用する目的として、

  • ウイルスや菌の予防
  • すっぴん隠し
  • お肌の保湿効果

のような効果を期待されていることでしょう。

前二つはともかく、
最後のお肌の保湿効果については
科学的にも検証されているのでしょうか?

それでは今回はこの疑問を解決してみましょう。

スポンサーリンク

すっぴんマスクって肌にいい?それとも悪い?マスクの影響って?

すっぴんマスクが肌に良いか悪いか
という二択で言えば、
悪いと言った方が良いでしょう。

もちろん、呼気による保湿効果はありますが、
一方マスクの生地による摩擦で、肌に刺激があり、
結果として肌荒れにつながるようです。

となると、最低限保湿クリームを塗るか、
化粧をして装着されることが望まれます。

マスクをする時は化粧しない方がいい?マスク+化粧は肌に悪いの?

 

また、ニキビなどが出来ているときは
化粧の有無関係なくマスクによる摩擦が
大きくなりますので、この場合は
マスクを着けない方が良いでしょう。

マスクと化粧って肌への負担はどっちが多いの?両方だとどうなる?

ご自身のお肌に合っている化粧品を使用していれば、
美容と乾燥防止の両方が実現するため
化粧はした方が良いでしょう。

 

一方でマスクは生地の摩擦が肌の負担になります。

一方で呼気による保湿が期待できます。

 

また、機能性が付加されている
マスクも販売されています。

「保湿マスク」「ヒアルロン酸マスク」のように、マスク自体に
保湿効果が期待できるものであれば、
肌への負担が極めて低減すると考えられます。

したがって、何を選択し組み合わせるかによって、
善し悪しが決まるため、どちらが肌に良くないと、
断定することは出来ません。

もちろん、両方の組み合わせについても然りです。

まとめ

私はメガネユーザーなのですが、メガネユーザーにありがちなお話で、
マスクを使うと、メガネが曇ってしまって前が全く見えなくなるので、
公共交通機関などを利用するとき以外は使用を控えております。

けれど、考え方によっては、メガネが曇るほど
マスクの中は湿度が高くなっているってことですよね。

この湿気を上手く活用すると、
肌荒れ対策も
期待できることは容易に想像できますね。

一点注意が必要なのは、
湿気で繁殖する雑菌もありますので、
定期的なマスクの交換などで
衛生面のケアもお忘れ無く。

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました