アフィリエイト広告を利用しています

赤ちゃんの掛け布団はいらない?春夏生まれは敷布団だけで良い!?

スポンサーリンク

寒暖差の激しい春。

「コートが必要だ!」
と思うほど寒い時もあれば、
「半袖でもいいわ・・・」
と感じるくらい暑い時もあり。

 

そんな時期の赤ちゃんの布団って
どうしたらいいのか悩みますよね。

  • 赤ちゃんに風邪をひかせたくない!
  • 冷えないように布団をかけてあげたいけれど・・・
  • 暖かい春や暑い夏場はどんな布団をかけていいかわからない!
  • 布団を蹴ってきちんとかけてくれない!

何か対処法はあるの?

と頭を悩ませているママも多いことでしょう。

 

そんなあなたの悩みを解決すべく、
今日はこの問題についてお話ししていきます!

結論から言うと、掛け布団は必要ありません。

スポンサーリンク

春夏生まれの赤ちゃんに掛け布団はいらない?必要な気温は何度くらい?

赤ちゃんは暑がりでとても汗っかき。

生後1~2ヶ月ぐらいまでは大人と同じ、
それ以降は大人がちょっと寒いと
感じるぐらいがちょうどいい温度と言われています。

 

新生児は筋肉がないので脂肪が多いのかと思いきや、
まだ皮下脂肪も少なく、体温調節もうまくできません。

大人が寒いと思ったら布団をかけてあげて、
暑いと思ったら布団をはがしてあげたり、
こまめに調節することが必要です。

 

3ヶ月ぐらいになるとおっぱいやミルクで
皮下脂肪もついてきて、動きも活発になります。

寝返りができるようになると、
もうとにかく動き回ります。

汗っかきで熱がこもりやすい赤ちゃんには、
布団のかけ過ぎはよくありません!

体温調節機能を鍛える意味でも
「ちょっと肌寒いかな?」
と思うぐらいにしましょう。

春夏生まれの赤ちゃんの掛け布団は代用品で十分?

先ほどもお話ししたように、
赤ちゃんはとっても汗っかきで暑がり。

掛け布団は必要ないと思われます。

 

実際、先輩ママの意見を聞いてみると、
「一回も使わなかった。」
という方も結構多いです。

新生児の頃は、そんなに動かず
おとなしく布団をかけて寝てくれますが・・・

三ヶ月をすぎる頃から蹴ったり、
動きまくってはみ出したり
布団をまったくかけない赤ちゃんも多いです。

びっくりするくらい寝相も悪い。(笑)

 

春や夏の夜に布団やタオルを
蹴る・かけない赤ちゃんには布団は必要ありません!

掛けてあげても、また必ず蹴っ飛ばします。

だって暑いから。

掛け布団はバスタオルで十分だと思います。

もし寒そうにしていれば
もう1枚バスタオルを追加すればOK。

通気性の良いガーゼのバスタオル
ガーゼ素材なのでホコリも少ないし、
すぐ乾くのでおすすめですよ。

生後一ヶ月前後の赤ちゃんなら
フェイスタオルでも大丈夫です。

タオルでも汗ばんでしまう時には、
かけなくてもいいでしょう。

 

ただし、
お腹だけは冷やさないように注意してあげましょう。

お腹から体全体が冷えてしまうと、
風邪をひいたり体調を崩す原因になります。

そこでおすすめなのは腹巻!

肌着やロンパース一枚の上に
腹巻きをするといいですよ。

赤ちゃん用の腹巻きは、
安いもものたくさんあります。

なるべく薄手のものを選んで、
暑い夏でもお腹が心配なときには肌着にONするだけ!

とても簡単です♪

こんな感じで全然安く買えますよ〜
↓↓↓

まとめ

春夏生まれの赤ちゃんに掛け布団は必要ありません。

赤ちゃん用のベビー布団を買わなくても、
バスタオルなどで十分代用できますよ。

赤ちゃんは大人より暑がりで
汗っかきだということを忘れずに。

季節関係なく、大人より一枚少ないくらいが
ちょうどいいでしょう。

 

特に夏は、大人だって一枚しかかけてなかったり、
何も掛けない人も多いはず。

赤ちゃんをよく観察して、暑がっているようなら
掛けてあるものを減らし、寒がっているようなら
一枚増やしたり、調節してあげて下さいね。

 

ただし、お腹は冷やさない方がいいので、
腹巻きを巻いてあげましょう!

赤ちゃんの快適な眠りのために参考にしてみて下さいね!

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました