ついこの前、
みんなから祝福されて結婚したけれど、
もう離婚を考えている…。
近年、離婚件数は増えていて
「結婚は一生に一度」
という考えは古くなりつつあります。
なかでも、
短期間で結婚生活にピリオドを打つ、
スピード離婚をするカップルも意外と多いんです。
とは言え、
「スピード離婚なんて恥ずかしくて誰にも言えない!」
「離婚したいけどもう少し頑張ったほうがいいのかな?」
などスパッと決断できずにいる方も
多いのではないでしょうか。
ここでは、
スピード離婚に対する周りの反応や、
そもそもスピード離婚って
どのくらいの期間のこと?
という点について
お話ししていきたいと思います!
スピード離婚は恥ずかしいの?周囲の反応はどうなる?
[quads id=1]
結婚をするときには
家族や友人、職場の人に報告しますよね。
たくさんの人に祝ってもらい、
結婚式にも招待してご祝儀もいただいて…
それなのに早々に離婚することになってしまった。
スピード離婚を考えた時、
一番気になるのは世間体、
または周りの反応かと思います。
「スピード離婚の報告なんて恥ずかしい!」
と思ってしまうのも、
この周りの反応が気になるからではないでしょうか。
「結婚相手を見る目がない人」
「結婚生活を継続する努力ができない人」
という烙印を押されてしまう
不安もあるかと思います。
しかし、本当にスピード離婚って
恥ずかしいことなのでしょうか?
長い人生、
合わない相手と一緒に生活を続けるのは
苦しみを伴います。
もちろん結婚生活では
楽しいことも辛いこともあるのが普通ですが、
辛いことが圧倒的に多いと
確信したのであれば話は別です。
早々に離婚の決断をするのは間違いでは無く、
いち早く次の幸せを掴むためには
潔いことなのです。
逆に、もし恥ずかしさや抵抗があるならば、
離婚に至るにはまだ早いのかもしれません。
離婚以外に方法が無くなれば、
自然にそうなるのではないでしょうか。
まだ離婚していないのであれば、
再構築に向けて一度
相手と向き合ってみることをおすすめします。
では、気になる周囲の反応はどうでしょうか。
まず家族。
特に両親は結婚を
一番喜んでくれた存在かもしれません。
スピード離婚となると、
親戚への報告もあり、
世間体の悪さも相まって
反対される可能性があります。
しかし、あなたの幸せを
一番に願っているのも家族なので、
理由があれば離婚という決断も
納得してくれるのではないでしょうか。
そして友人。
結婚式でお祝いしてくれた人もいれば、
スピード離婚に至るまでの経緯を
知っている人もいるでしょう。
驚かれることはあるでしょうが、
あくまでも他人ですし、
それぞれ皆自分の生活があります。
実はそこまで気にしていないと言えるでしょう。
そして職場の人。
スピード離婚を報告するのは
なかなか勇気がいる相手かもしれません。
しかし、手続き等もあるので
絶対に報告しなければいけない相手でもあります。
噂をされたりするかもしれませんが、
それも一時のもの。
友人以上にさほど気にしている人はいないでしょう。
スピード離婚ってどのくらいの期間での離婚を言うの?割合は?
ではそもそもスピード離婚とは
どのくらいの期間のことを言うのでしょうか。
また、どのくらいの割合で
スピード離婚を選ぶ夫婦がいるのでしょうか。
スピード離婚の明確な定義というのは特にありません。
一般的には入籍後1年未満の離婚を
イメージする人が多いようです。
厚生労働省の人口動態統計という資料によれば、
離婚する人のうち、
1年未満に離婚する人の割合は約6.5%とのこと。
3年未満まで広げると、
全体の約22%の夫婦が離婚しているそうです。
理由は様々かと思いますが、
5組に1組が3年で離婚している、
と考えると非常に多いという印象を受けますよね。
スピード離婚は珍しいことではなく
「この人とは合わない」と思ったら
離婚を決断する人も一定数いるということですね!
まとめ
結婚したばかりなのにすぐ離婚するなんて…
と悩んでいるあなた。
スピード離婚を選択しても、
あなた自身の価値は何も下がりません。
世間体は気にせず、
後悔のない判断をすることが大切だと思います。
むしろ離婚の決断は早いほうがいいです。
結婚して時間がたつと、
子供や家のことなど
離婚を我慢する理由や
話し合わなければいけないことが増えていきます。
離婚の決断が早ければ、
いち早く人生の再スタートが切れますよ!