パソコンなしで、iPhoneやAndroidなどのスマホに、
CD音楽を簡単に入れられるということで話題の、
「ラクレコ」と「CDレコ」
とても似ている商品でどっちを買おうか迷ってしまいますよね。
お値段も少し違うし、、、
こちらの記事では、
- 「ラクレコ」と「CDレコ」って似てるけどどっちがいいの?何が違うの?
- ラクレコって大丈夫?デメリットもあるんじゃ…?
と思ってしまうあなたのために、
ラクレコとCDレコの違いを徹底比較します!
実際には、アプリとお値段の違いのみなんですけどね。笑
ラクレコとCDレコとどっちがいい?メリットとデメリット!
『ラクレコ』と『CDレコ』ずばり、どっちを買えばいいのでしょう?
まずは、これはもちろんですが、見た目が違います。
ラクレコがこれ
↓↓↓
|
CDレコがこれ
(こちらはCDレコ5で、今は最新の6まで出ています。
個人的には5で十分と思っているので、リンクは5を貼っています。
詳しくはこちらの記事でご紹介しています↓
CDレコはどれがいい?最新のCDレコ6と5の違いと1番のおすすめ機種!)
↓↓↓
|
|
ラクレコもCDレコも、
かなり簡単にCD音楽を ” 直接 ” スマホに入れられます。
もちろん曲名やジャケットも自動取得!
実際、
ラクレコとCDレコの差はアプリの違いのみです。
ラクレコは専用のアプリでしか聴けない
ラクレコは、ラクレコを使ってCD音楽を直接スマホに入れ、ラクレコ専用のアプリで音楽を聴きます。
ただ、今現在はラクレコで入れた音楽のみ再生できるようで、iPhoneのiTunesで取った曲やAndroidデバイス内などの音楽は一緒に聴けないんです。
いずれアップデートされて、iTunesや Android内の曲も一緒に聴けるようになりそうですが、今はまだ無理なので、iPhoneやAndroid内の他の曲も同じミュージックアプリで聴きたい!という人には大きなデメリットになってしまいますね。
逆に言えば、ラクレコで入れた音楽だけを聴けるので、分けて聴きたい方にはオススメですね!
その点はCDレコの方がいい!
パソコンなしでCD音楽を直接スマホに入れ、尚且つiTunesやAndroid内の曲も同じアプリで聴きたいというあなたにはアイ・オーから出ている『CDレコ』がオススメです。
CDレコもラクレコと同じようにパソコンを使わずに直接スマホにCD音楽を取り込める機械です。
発売時期が早いので、ラクレコの先輩という感じですね。
CDレコも専用の「CDレコミュージック」というアプリで聴くのですが、なんとiTunesやAndroid内の曲もそのアプリ内に反映する事ができるので、CDレコミュージックアプリ内でiTunes内の曲ととCDレコで入れた曲を一緒に聴いたり、プレイリストを作ったりできます。
ラクレコもCDレコも使い勝手は同じなので、CDレコも検討してみる良いかもしれません。
CDレコのメリットデメリットを詳しく知りたい方は、こちらの記事↓から確認してみて下さいね!
CDレコのデメリットは?音楽再生時にギガは使う?おすすめはどの機種?
ラクレコはワイヤレスモデルのみしか販売されていない
ラクレコではWi-Fiモデルのみの販売となっています。
Wi-Fiが苦手で有線でやりたいな…という方は、先ほども登場しました
『CDレコ』を選びましょう。
以前は↑でしたが、
現在ではラクレコでもケーブルモデルが販売開始されています。
Wi-Fiや機械操作が苦手で、
線(ケーブル)で繋ぐ方が簡単で安心という方はこちらのモデルをオススメします。
ラクレコのケーブルモデルも白黒2色です。
|
CDレコにも同じくWi-Fiを使わない有線モデルがあります。
CDレコのケーブルモデルはこちら
(2023年2月現在最新ケーブルモデルはこちらのCDレコSEです)
↓↓↓
ラクレコとCDレコのメリット!
続いてはラクレコとCDレコのメリットをご紹介。
ラクレコとCDレコのメリットはほぼ同じです。
もちろん、パソコンなしでCDの音楽を直接スマホに入れることができるのが1番のメリットです。
ご自宅にWi-Fi環境がなくても、ラクレコ本体自体にWi-Fiシステムが入っていますので、どのご自宅でも使えます。
もちろんWi-Fiが苦手な方は先ほどもご紹介したケーブルモデルがあるので安心です。
その他のメリットも見て行きましょう!
ラクレコもCDレコも曲の取り込み時間が早い!
まず
アルバム1枚の取り込みにかかる時間はは4分前後とストレスフリーです。
ラクレコもCDレコも曲名などを自動で取得!
アプリが自動で曲名・アルバム名や歌手名、歌詞、ジャケット写真も取得してくれるので簡単楽チン♪
もちろん手動での登録もできます。
ラクレコもCDレコもミュージック再生に必要な事は大体できる!
音楽の通常再生はもちろん、リピート/シャッフル再生ができます。
プレイリストを作ってお気に入りの曲だけを流すことももちろん可能!
最近流行りの、複数の楽曲を途切れることなくスムーズに流してくれる機能「ギャップレス再生」にも対応しています。
音楽を聴きながらの歌詞表示も可能。
曲に合わせて表示が追従する機能も付いてます。
ラクレコもCDレコも音質が選べる!
こんな感じでCDを取り込む際の音質も自分で選べます。
ラクレコ
CDレコ
出典:iodata.jp
普通にイヤホンで聴くよという方は
「標準」の「AAC 256kbps」を選んでおけば容量を食いすぎず、音質も十分キレイに聴けますよ。
よっぽど音質を重視する方以外は「標準」を選んでおきましょう。
ラクレコもCDレコもバックアップがカンタン♪
スマホに取り込んだ曲はDVD-RWメディアにバックアップができます。
これならスマホを替える時も簡単に移動できますね。
プレイリストなども一緒に移動できるので楽ちんです!
市販のDVD-Rメディアでバックアップが可能となっています。
こんな感じで、ラクレコもCDレコも昨日やメリットは大体同じなんですね。l
やはり、
他のサブスクの曲なども同じアプリで聴きたい場合はCDレコがオススメですね。
それ以外の場合は、完全に見た目で選んで良いと思います。
ラクレコ 楽天はこちらから買えます(最安値)
Wi-Fiモデル
|
|
ケーブルモデル
|
ラクレコ Amazonはこちらから変えます(最安値)
Wi-Fiモデル
ケーブルモデル
CDレコ5 楽天はこちらから買えます(最安値)
最新のハイエンドモデルCDレコ6とスタンダードモデルCD5の違いはこちらの記事からどうぞ
↓↓↓
CDレコはどれがいい?最新のCDレコ6と5の違いと1番のおすすめ機種!
Wi-Fiモデル
|
|
ケーブルモデル
(2023年2月現在最新ケーブルモデルはこちらのCDレコSEです)
↓↓↓
CDレコ5 Amazonはこちらから買えます(最安値)
Wi-Fiモデル
ケーブルモデル
CDレコのケーブルモデルはこちら
(2023年2月現在最新ケーブルモデルはこちらのCDレコSEです)
↓↓↓
分かりやすい説明書も付いてますが、
こちらでもラクレコの使い方書いておきますね!
ラクレコの使い方
まずはラクレコとスマホをWi-Fiで繋ぎます。
ラクレコ本体の裏側にこういう表示があるので
出典:buffalo.jp
家の中で使うようなら5GHzの方の「Buf-RR-5G-XXXX」の方を軽く覚えます。
外で使う場合は下の2.4GHzの方を使います。
スマホのWi-Fi設定へ行き、先ほど覚えたBuf-RR-5G-XXXXに繋ぎます。
パスワードを求められるので、ラクレコ本体裏面に書いてあるパスワードを入れましょう。
ここまでできたら、あとはCDをラクレコに入れると自動的に読み込みを始めてくれます♪
CDレコの使い方はこちらの記事をどうぞ
↓↓↓
CDレコの使い方や感想を画像で解説!iPhone版!注意点も?
まとめ
ラクレコもCDレコもとっても便利で使いやすくておすすめです!
ラクレコとCDレコのメリットはほぼ同じ事もわかりました。
サブスクなどの曲も同じアプリで聴きたい場合はCDレコにしておきましょう。
それ以外の場合は、好きな見た目やお値段で選びましょう。