ビニールのプールの穴の修理方法!自分で塞げる?何を使って補修すれば良い?

子供たちの夏休みの遊びといえばプールですよね。

我が家でも、朝からプールに水を入れておけば一日中遊んでいるし、疲れてお昼寝してくれれば自分のことができる時間もあるので、夏場は天気がいい日は毎日プールに水を張って遊ばせています。

 

そんなビニールプールはどこに置いて遊びますか?

家の庭や駐車場、
テラスやベランダというところでしょうか。

そうすると、
庭の小石や遊んでる時のこすれなどで、
穴が開いてしまうことがよくありますよね。

 

我が家では、
ガムテープで補修してみたりしましたが、
水に濡れてはがれてしまったり、
ガムテープを張ったところがベタベタしてきたりで、
買い替えたという経験があります。

 

でも、4人で使う我が家のビニールプールは大きいサイズ。

はっきり言ってお値段も高めです。

だからこそできるだけ直して使いたい。

 

今回は、
そんなビニールプールの穴の修理方法や専用補修材などについてご紹介します。

ビニールのプールの穴を塞ぐ修理方法!どうやって補修する?

[quads id=1]

一言で「ビニールプールの穴」と言っても場所は、

  • プールの底
  • 空気の入っている壁面
  • ビニールの継ぎ目

など、いろいろな場所に穴が開くことが考えられます。

 

また、穴の大きさも、見ただけではさっぱりわからないくらい小さいものから、破けてしまったような大きなものまで色々です。

穴の場所や大きさによっても、ビニールプールの補修方法は変わります。

詳しく見ていきましょう。

ビニールプールの穴の直し方を詳しくご紹介!

ビニールプールの穴を修理するにはどうしたらよいでしょうか?

実は、ビニールプールを直すためのキットも発売されていて、そちらを使うというのもオススメです。

楽天はこちらから買えます
↓↓↓

Amazonはこちらから買えます
↓↓↓

こんなのですね。

 

色付きもありますよ^^

楽天はここから
↓↓↓

Amazonはここから
↓↓↓

今回は、さらに手軽に安く直す方法もご紹介します。

ビニール補修用のテープを貼る

ホームセンターなどで売っている、
ビニール補修用のテープで補修します。

穴の開いた箇所が
でこぼこしていない平らな箇所で、
水の中につからない場所であれば、
これだけで十分威力を発揮します。

楽天はこちらから買えます
3色から選べるこちらがオススメ
↓↓↓

これもいいです

Amazonはこちらから買えます
↓↓↓

CMで話題のGORILLAテープクリスタルクリアもいいですね!
↓↓↓

Amazonはこちら
↓↓↓

ビニール用ボンドといらなくなった浮き輪などのビニール製品を使ってパッチを貼るようにする

穴の開いた箇所が
でこぼこしている場所だったり、
目で見てわかるくらい大きな穴であればこちらの方が有効です。

いらなくなった浮き輪のようなものを
穴の大きさに合わせて切ってパッチをつくり、
ビニール用ボンドを塗り穴をふさぎます。

 

水につかる場所や、
穴が大きい場所はパッチの上から
ダックパワーテープで補強します。

ダックパワーテープってこんなのです。

いらなくなった浮き輪とかがなければ、
ゴム手袋とかでも代用できます。

 

それもなければ最初にご紹介したキットが楽ですかね^^

楽天はこちらから買えます
↓↓↓

Amazonはこちらから買えます
↓↓↓

ビニールプールの「継ぎ目」を補修するには?

プール遊びの時に、
なぜだかトランポリンのように、
プールにのって飛びまくる子供達。

プールのビニールとビニールの継ぎ目は、
その負荷に耐えかねて裂けてしまうことがあります。

でも、でこぼことした継ぎ目は、
補修テープでは隙間ができてしまい、
完璧に補修することは無理です。

継ぎ目の補修は、
大きな穴の補修と同様に、
ビニール用ボンドがおすすめです。

避けてしまった部分にボンドを塗ってから、
離れないようにダックパワーテープで留めます。

1日しっかりと乾かし、
さらに上からダックパワーテープで補強しましょう。

ビニールプールの穴の見つけ方

プールの底や空気が入っている場所の穴は意外と小さくて、
どこに開いているかわからないというものが多いです。

 

穴が開いているのに気が付かず、
いつの間にかプールがしぼんでいたり、
水が抜けているという経験はありませんか?

 

まずは、穴の探し方からご紹介します。

プールの底の穴は、
まずプールを膨らませます

プールを裏返しにして壁に掛けたり、
地面に置きます。

プールの水を入れる側から
外側に向かってみてみます。

すると、
穴の開いたところから光が差し込むので、
穴の開いた場所が見つけやすくなります。

 

次に空気を入れた
壁面部分の穴の見つけ方です。

空気をいっぱいに入れて膨らませたプールに、
中性洗剤を水で薄めたもの
手でまんべんなく塗ります

すると、穴の開いたところから
空気が漏れてシャボン玉ができます。

 

そこが穴の開いたところなので、
洗剤をふき取って、
油性ペンなどで印をしておきましょう。

ビニールのプールの穴を修理すべきかそれとも新しく買うべきか?

とはいえ、あまりにも穴が多かったり、大きかったりすると、
修理するか新しく購入するかを悩んでしまいますね。

修理用品の購入や修理にかかる手間を考えると、
購入したほうが良いのでは?
と悩むところです。

 

プールの底の穴や
空気の入っているところの穴など、
平面となっている場所の穴については、
比較的大きな穴でもボンドとビニールのパッチで補修ができます。

 

補修した上からダックパワーテープで補強すると、
その後何年かは持つので、直しても価値があるかと思います。

 

ビニールとビニールの
つなぎ目の裂けてしまったところについては、
上からどんなに直しても
裂け目が横へと広がるのは
なかなか食い止めることが難しいです。

そのため、少しの裂け目の補修であれば、
とりあえず今年1年は頑張ろう、
と補修するのも良いと思います。

 

ただ、あまり大きい裂け目では、
遊んでいる途中に大きく裂けてしまい、
一気に水がプールからあふれ出すという可能性もあります。

もしかしたら、そうなるかも…
という不安があるようなら、
大惨事を迎える前に購入を検討してもいいかもしれませんね。

楽天で1番口コミが多かったのがこちらのビニールプールです^^

滑り台付きなんかもオススメです
↓↓↓

こちらもオススメ!

他にもこんなに楽しそうなお水遊びツールがあるんですね。

プールの中に入れてあげれば子供たちのテンションも爆上がりです♪

お風呂やお部屋(ビニールシート敷きましょう)で遊んだり、ビニールプールに入れてあげるのも子供が喜んでくれますよ〜!

まとめ

暑い夏に欠かせないビニールプール。

高い買い物だからこそ、
大切に使って長持ちしてほしいですよね。

底の穴については、
厚手のレジャーシートや
キャンプ用のアルミロールマットなどを
ビニールプールの下に敷いておくと、
穴の防止にもなりますし、
子供たちが遊んでいても痛くありません。

プールについてはこちらの記事もオススメなので、
ぜひ読んでいただいて夏をお楽しみ頂ければと思います^^
↓↓↓

ビニールプールに屋根は必要?子供が安全に遊べるオススメの選び方!

ビニールプールに滑り台を後付けできる?滑り台のみを買う注意点!

プールの滑り台は手作りで作れる?市販で買った方が良い?そもそも必要?

 

子供たちも大好きなプールを
大切に使うことも考えながら、
楽しく遊んで、夏を乗り切りましょう。

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました