カフェと喫茶店、、、
何となく違いはわかるものの、
説明してみてと言われると難しいですよね。
カフェはモダンな感じ、喫茶店はレトロな感じ。
これが一番わかりやすい説明でしょうか。
しかし、
「カフェ」と「喫茶店」には実は許可上の明確な違いもあるんですよ。
詳しくみていきましょう!
「カフェ」と「喫茶店」の違いとは?
カフェと喫茶店の差異は何かというと、
- モダンで明るい店舗が「カフェ」
- 昭和の雰囲気を感じさせる店舗が「喫茶店」
と言われることが多いです。
また、
セルフサービス形式の店は「カフェ」と呼ぶことが多いのに対し、
サービススタッフがテーブルまで運んでくれる店舗を「喫茶店」と呼ぶことが多いです。
しかしながら、カフェ風の内装の喫茶店や、
喫茶店のようなカフェも増えてきているため、
現代では外観だけでの判断は難しくなってきています。
カフェと喫茶店の本当の違い!?
上記は抽象的な違いでしたが、
カフェと喫茶店の本当の違いは、取得している営業許可にあります。
- 飲食店の許可を持っている場所が「カフェ」
- 喫茶店の許可を持っている場所が「喫茶店」
となります。
喫茶店の許可は取得しやすい反面、
アルコール提供や特定の調理が制限されています。
そのため、喫茶店として提供されるものは、
主にドリンクやデザート、軽食などに制限されます。
一方で、カフェは食事やアルコール提供も可能となっており、
多岐にわたるメニューを楽しめる場所となっています。
しかし、特定の許可を取得してもその名前で営業しなければならないというルールは存在しないため、喫茶店と名乗りながら実際にはカフェの許可を持つ店舗も存在するのです。
また、カフェの許可を取得した店舗でも、
必ずしもアルコールや食事を提供しなければならないわけではありません。
そのため、見た目やメニューだけでカフェか喫茶店かを判断するのは難しくなってきています。
まとめ
カフェと喫茶店、
許可上の違いは分かりやすかったですが、
それでも現代におけるこの2つの違いを表すのは難しそうですね。
やっぱりモダンなのがカフェ!
レトロなのが喫茶店でいいような気がします!