アフィリエイト広告を利用しています

除湿機から酸っぱい臭いがする!原因と臭わせない対処法をご紹介!

スポンサーリンク

久々に除湿機を使おうかなと思って
スイッチを入れた途端、ヴっとするような
臭いを経験したことはありませんか?

除湿機はエアコンのように使う頻度は
それほど高くありません。

綺麗にしまっておいたつもりでも、
なんか臭うなんてことがあるんですよ!

 

私は臭った経験はないのですが、
我が家の除湿機も買ってから年数が
経っているのでこの先いつ急に臭うか心配です。

そこで、この謎の臭いの原因は一体何か!

それをこれからお伝えしたいと思います。

また、臭わせない方法もご紹介しますね。

スポンサーリンク

除湿機から酸っぱい臭いがするのはなぜ?

そもそも、酸っぱい臭いがするのはどうしてか。

その原因は、カビです!

 

除湿機にカビ?と疑問に思う方が
いるかもしれません。

また、除湿してるのにカビなんて
ありえないと驚きますよね。

しかし、除湿機はカビにとって
絶好の場所なんですよ。

除湿機の内部の仕組みは、取り込んだ空気の
温度を下げて結露を発生さてます。

この結露を水として排水タンクに溜めておくんです。

結露はカビの発生原因でもあります。

それが常に除湿機内にあるということです。

そのため、目に見えない内部で
カビが発生してしまっているんですよ。

除湿機の仕組みを気にしたことが
なかったのですが、結露が発生しているとなると
カビが臭いの原因なのも納得がいきますね。

 

また、除湿機は周りの空気を内部に取り込みます。

取り込むフィルター部分には
埃がたくさん溜まっているんです。

以前、掃除をサボってしまったことがあり、
久々にフィルターを見てみると
綿埃がごっそりとついていました。

あまりの多さに引いてしまいましたよ。

実は、この埃もカビの大好物!

これも放置していると、フィルターにもカビは
知らずにウジャウジャと発生してしまいます。

 

さらに、結露は排水タンクに
溜まると言いましたが、この排水タンクも要注意!

まだ水は満タンじゃないし、
溜まってから捨てようと思ってしまいませんか?

私はめんどくさがりやなため、割とそうしがち。

しかし、これもカビ発生の原因に!

排水タンクの水はそもそも綺麗ではありません。

綺麗な水でも放置しておけば、
汚れてヌメリだし臭ってきます。

そのため、タンクの水を放置していても
ピンクカビが発生してしまうんですよ。

除湿機から酸っぱい臭いがするときの対処法や改善策とは?

臭いの原因はカビということが分かりましたね。

 

では、臭った時にどうするか。

それは、やっぱり掃除です。

掃除はめんどくさいですが、
カビは綺麗にしておかなければ、絶対に増えてきます。

湿気や汚れが大好きなんです。

やはり、カビ対策には掃除が一番ですね!

では、具体的にどんなことをすればいいのか
お話ししていきたいと思います。

フィルターを掃除する

先程も言いましたが、除湿機には
フィルターがついています。

ここには、空気中の細かいゴミが
溜まっているんです。

埃がないなと思っていても、
目に見えないゴミがたくさん!

週に1回はフィルターのゴミを
掃除機で吸い取ってくださいね。

私も一度サボって失敗してからは、
週に一度はフィルターのゴミを取っていますよ。

 

また、
定期的につけ置き洗いをすることもオススメ!

臭った時や汚れが酷い時、長期間使わなくなる前などに
除菌しておくとカビ汚れをしっかり落とせますよ。

つけ置きには有名ですが、
オキシクリーンがオススメです。

オキシクリーンを使ったフィルターのつけ置き洗いの方法

① 掃除機でほこりを取り除きます。

ほこりや汚れは多少残っていて大丈夫。

次にオキシクリーン溶液を作ります

給湯温度を50度に設定して、50度のお湯を4リットル作ります。

そこに、オキシクリーン付属スプーン1杯を溶かしてください。

③ あとはフィルターを付けるだけ!

作ったオキシ液にフィルター全体が浸るようにして、
このままつけ置きします。

これが有名なオキシ漬けです

小さな泡が立って、汚れを浮かして落としてくれますよ。

 

オキシクリーンはこちらのような日本版の、
界面活性剤不使用のものを選びましょう。

日本版のみが、界面活性剤や香料など不使用で安全性にもこだわっており、
海外のものに比べて安全性が全然違います。
海外版のものは界面活性剤や塩素が使われている場合があり危険です)
↓↓↓

そして、洗ってからも重要!

しっかり乾かさないとまたカビが発生してしまいます。

しっかりと乾かすように気をつけてくださいね。

排水タンクを洗う

これも先程お話した通り、
溜まった水はカビの絶好の場所。

毎回使ったら捨てるのはもちろんですが、
水でタンクを洗うとヌメリを抑えることができます。

私はこまめに溜まった水を捨ててはいましたが、
洗うことまではしていませんでした。

タンクを触りたくはないですが、
ヌメっていると思うだけでゾッとします。

これからは、ちゃんとタンクも
水洗いしなければと反省です。

 

また、汚れがついてしまっている時は、
中性洗剤で洗ってくださいね。

さらに、フィルターと同じで
オキシクリーンで除菌することも大切。

フィルター掃除と一緒にまとめて
除菌しちゃうと楽ですね!

そして、乾かす時は直射日光を
避けた場所にしてください。

ほとんどがプラスチックなので、
劣化してしまう可能性があるからです。

吹き出し口を掃除する

吹き出し口は見逃しがちではないでしょうか。

私もよく掃除し忘れて、
すごい汚れてしまっていることがしばしば。

実は、吹き出し口も埃が溜まるので
カビの発生しやすい場所なんですよ。

 

しかし、フィルターやタンクとは違い、
取り外すことができない場所です。

そんな時は、クエン酸がオススメ!

漂白剤よりも安全で、
電化製品にも安心して使えます。

なんと言っても、消臭効果もあるんですよ。

クエン酸で吹き出し口の掃除のついでに、
除湿機の外側も綺麗にしちゃいましょう!

クエン酸は、こちらのような、
食用にもできるタイプがオススメですよ
↓↓↓

除湿機を使い終わった後に30分間送風する

内部も結露が溜まった状態とお伝えしましたが、
内部の掃除はできないですよね。

最近では、内部掃除の機能がある除湿機も
出てるようですが、ほとんどのものには
付いていません。

しかし、送風機能で解決できます!

エアコンの冷房を使った後に送風すると同じ。

私もこのことを知ってからは、
毎回欠かさず送風してから
スイッチを切るようにしていますよ。

目に見えない部分なので、
やっておいて間違いないと思います。

 

除湿機の臭いの対策として3つご紹介しました。

臭った時は、除菌掃除を徹底してみてください。

また、定期的な掃除と使用後の送風運転で
臭わないようにしていきましょう!

まとめ

今回、除湿機の臭いについてお話をしました。

臭いの原因はカビであることがわかりましたね。

また、除湿機は構造上カビが
発生しやすいことも発覚!

そのため、掃除をより徹底しないと
すぐに臭くなってしまうかもしれません。

 

掃除のポイントは3つ!

  • フィルターの定期的な掃除
  • 排水タンクを使用後に洗う
  • 除湿機の使用後は30分間送風する

 

難しいことではないので、意識して
掃除をその都度行ってくださいね。

また、長期間使わないときは、
念入りなお掃除もお忘れなく!

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました