アフィリエイト広告を利用しています

ペット用自動給餌器は本当に必要?メリットと選び方の注意点!

スポンサーリンク

急な仕事や用事によって、
帰宅するのが遅くなってしまい、
大切な愛犬や愛猫にゴハンをあげるのが
遅くなってしまったことはないでしょうか?

「早く帰らないと……」
と愛犬や愛猫が気になって、ソワソワしながら
仕事をするのは辛いものがあります……。

そんな時、
「ペット用自動給餌器」にがあれば安心だし、
色々と便利なんじゃないか?と思うことありますよね。

 

しかし、こういう機械って、すぐには信頼できないというか、、、

  • 本当に使えるのか?
  • 本当に必要なのか?
  • ペットにとって危険はないのか?

 

など、気になってしまいます。

ということでこちらの記事では、
ペット自動給餌器のメリットと、
選び方の注意点について紹介していきます。

スポンサーリンク

ペット用自動給餌器は本当に必要?メリットは?

まず、ペット用自動給餌器には色々なメリットがありますよ。

実際に購入することで、
どんなメリットがあるのか見ていきましょう!

毎日同じ時間にゴハンをあげることができる

どうしても外せない用事があるときでも、
ペット用自動給餌器によって、
いつもと同じ時間にゴハンをあげることができます。

朝早く起きれない時にも便利

自動給餌器があれば、
早朝に「ご飯まだ〜?」と起こされることがないかも。

まあ、「ご飯まだ〜?」と起こしにくるのが可愛いんですけどね。

人間なので、なかなか起きたくない時もあります。

うちの子は、ご飯があっても、「おやつくれぇ〜」と起こしにきますが。笑

一泊くらいなら旅行に行けるかも

飼い主が出かけていても、時間通りにごはんをあげられますので、
一泊くらいなら旅行に行けるかもしれません。

ただ、ペットが犬なのか猫なのかでも変わりますし、
寂しがりやなど、その子の性格や年齢にもよるので、
旅行はよーーーく検討しましょうね。

我が家は、万が一エアコンが壊れた時のことを考えて、
真夏の旅行だけは避けています。

最近の夏の暑さはやばすぎますからね。

災害対策にもなる

最近は、豪雨や台風、大雪などで、交通網が麻痺することも多いですよね。

そんな思わぬトラブルで飼い主が家に帰れなくなった時にも、
自動給餌器があれば安心です。

カメラやマイク付きのものだと、
話しかけてあげられるので、ペットの不安も減らしてあげられます。

こちらは超オススメです
↓↓↓

筆者のイチオシ!

新鮮なご飯をちょっとずつあげられる

飼い主がご飯をあげる場合、
1日2回くらいと少ない回数になりますが、
1回分のフードが多いと、残してしまうこともありますよね。

自動給餌器があれば、
何回かに分けてちょっとずつあげることができます。

食事量の管理ができる

愛犬がダイエットしているときや、
病気のため食事量の調整が必要なときでも、
ついついあげ過ぎてしまうことがあると思います。

ペット用自動給餌器を使うことで、
食事量の管理をすることができます。

アプリ対応の商品を使うことでいつでもゴハンをあげられる

商品の中には、アプリ対応の商品もあります。

スマホにアプリを入れることで、
会社や電車の中からでもゴハンをあげることができます。

そのため、臨機応変に追加で
ゴハンをあげることも可能です。

自動給餌器のデメリットは?

淡々とした食事になる

ご飯をあげるときに話しかけたり、
撫でてあげたりすることがペットとのスキンシップになり、
それがペットの安心やストレス発散にもつながるので、
毎回自動給餌器は少し寂しいですよね。

お金がかかる

自動給餌器を使う時の電気代がかかります。

そして、自動給餌器は、
ペットフードを乾燥させる乾燥剤を定期的に交換する必要があり、
その費用もかかります。

洗う手間もかかりますね。

停電すると使えないものもある

コンセントと電池、コンセントと充電式など、
電源の確保が複数ある自動給餌器なら停電時も安心ですが、
コンセントのみであれば停電のとき動かなくなります。

また、電池のみであれば電池切れで動かなくなることもありますし、
充電式は充電を忘れることもあります。

留守中に何かあっても対応できない

万が一、留守中にフード切れを起こしたり、
自動給餌器が倒れるなどのトラブルがあったりしたら大変です。

 

色々なメリットとデメリットをあげました。

デメリットもありましたが、
それをカバーできるくらいのメリットもありましたね。

毎回毎回、自動給餌器を使うのはオススメできませんが、
一台用意しておいたら色々と便利そうです。

ペット用給餌器の選び方!

ペット用自動給餌器は、

  • ストッカー型
  • トレイ型

の2種類に大きく分けることができます。

トレイ型はさらに、

  • デジタルタイマー式
  • アナログタイマー式

に分かれます。

それぞれの特徴をご紹介しますね!

ストッカー型

ドライフードをタンクの中にストックすることができるため、
設定すると1日に数回ゴハンをあげることができます。

商品ごとに1ポーション(供給量)は記載されていますが、
ペットのご飯の粒の大きさなどによってバラつきが出てしまいます。

そのため、ストッカー型を購入する際は、
供給量を確認する必要があります。

ストッカー型のメリット

デジタルタイマーで設定されているものが
ほとんどのため、決まった時間にご飯をあげられます。

また、スマホと連動しているものもあるため、
外出先でもゴハンをあげることができます。

ただし、アプリが英語表記しかない場合もあり
注意が必要です。

デメリット

受け皿が取り外しにくい商品や、
タンクが完全に本体から取り外せないため、
丸洗いができない商品もあり、
清掃に手間がかかる可能性があります。

また、ゴハンはドライフードのみ対応可能なため、
ウェットフードは使用できません。

丸洗いができるストッカー型はこちら
↓↓↓

トレイ型(デジタルタイマー式)

受け皿に直接ゴハンを乗せるため、
日常的に清掃が必要なのは受け皿だけになります。

さらに、簡単に受け皿を取り外せるものが多く、
清掃の手間はかかりません。

 

また、ほとんどの商品でウェットフードが対応可能です。

デジタルタイマーは、設定した時間になると、
フタが回転してゴハンが出てくる仕組みになっています。

メリット

デジタルタイマーのため、
給餌時間のずれはほとんどありません。

5~6食ゴハンをセットできる商品もあるため、
長時間の外出や、1日の食事回数が多い
愛犬の場合でも対応可能です。

デメリット

フタが回るときに、
ゴハンの残りかすなどの異物が挟まると、
回転が止まってしまう可能性があります。

こちらは6回分セットできるタイプです
↓↓↓

トレイ型(アナログタイマー式)

デジタルタイマーと同様に、
清掃しやすい構造です。

つまみを捻るタイマーをセットし、
時間になるとフタが開く仕組みになっています。

メリット

シンプルで、ウェットタイプのご飯にも使えます。

あまり大掛かりな装置が必要ない方にオススメです。

他のタイプと比べるとコストが抑えられます。

デメリット

デジタルタイマーと比べると、
大きく給餌時間がずれてしまう可能性があります。

また、セットできるゴハンは1食、
多くて2食の商品がほとんどになります。

多機能タイプ

曜日や回数など複雑なタイマー設定、
アプリを使った手動餌やり、
大容量や、カメラやマイク付き、
いたずら防止の動体検知機能搭載など、
高機能や多機能の自動給餌器もたくさんあります。

頻繁に使いたい、
旅行や留守にすることが多い方は、
高機能や多機能の自動給餌器を選びましょう。

 

こちらは全てを満たした優秀な商品でオススメです。

ちょっと高いですけど、
良いレビューもたくさんあって安心です
↓↓↓

まとめ

ペット用自動給餌器は、
用途に応じて数多くの商品が販売されています。

そのため、あなたのライフスタイルや、
愛犬のゴハンの種類などを考慮して、
最適な商品を選ぶ必要がありますが、
購入することで多くのメリットを得ることができます。

愛犬との暮らしをより良くするために、
ペット用自動給餌器を検討してみてはいかがでしょうか。

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました