アフィリエイト広告を利用しています

魚の骨が喉に刺さったら裏ワザで解決!ご飯を飲み込むのは 絶対NG!?

スポンサーリンク

食事中に魚の骨が喉に刺さることはありませんか?

その際は焦らず正しい対処が重要です。

骨を無理に取ろうとすると逆に深く入ってしまい、
取りにくくなることがあります。

今回は、魚の骨が喉に刺さった際に役立つ裏ワザをご紹介します。

また、裏ワザが効果ない場合のお医者さんのアドバイスもあります。

スポンサーリンク

魚の骨が喉に刺さった時は裏ワザ「ツボを押す」を使おう!

魚の骨が喉に刺さった場合の裏ワザは、
特定のツボを押すことです。

鍼灸で知られるツボを刺激することで、
喉に刺さった魚の骨が簡単に取れることがあります。

そのツボは2つあり、
一つは「間使(かんし)」、もう一つは「郄門(げきもん)」です。

間使

「間使」のツボは、手首から指四本分の位置にあります。 左右どちらかが違和感や痛みが強い場合、そこを押してみてください。10分もしないうちに骨が取れることがあります。 このツボは、精神を整えたり、便秘のツボとしても知られています。

郄門

「郄門」のツボは、
手首のシワと肘のシワを結ぶ縦のラインの中央より少し手首寄りにあります。

親指の腹部分をツボにあて、
残りの4本の指で腕を挟むように支えながら、
しっかりと押す必要があります。

右手よりも左手の方が効果的で、
1分程度で骨が取れることもあります。

このツボは、気持ちの落ち込みや不安感を和らげ、
自律神経の興奮を抑えて動悸を軽減させる効果があると言われています。

ご飯を飲み込むのは効く方法なの?

ご飯を飲み込むことは正しい対処法ではありません。

昔から「ご飯を飲み込めばいい」と言われていますが、
これは逆に状態を悪化させる可能性があります。

無理に飲み込むことで骨が深く刺さる危険性があるため、逆効果です。

医師がオススメする方法

お医者さんがおすすめする方法は、
耳鼻咽喉科を受診することです。

魚の骨が喉に刺さった場合は、耳鼻咽喉科が専門で、
他の診療科では専用の器具がないことが多いためです。

自分で無理に取ろうとせず、
周囲の粘膜を傷つけるリスクを避けましょう。

 

特に鯛の骨の場合は注意が必要です。

鯛の骨は他の魚よりも太くて硬いため、
深く刺さると内部の臓器を傷つける可能性があります。

急いで救急外来を受診するか、
痛みがひどい場合は検討するべきです。

小さくて細い魚の場合(アジやサンマ、ウナギなど)、
タイのように急いで受診する必要はないかもしれません。

診療時間に合わせて早めに病院で処置を受けましょう。

 

以上が、魚の骨が喉に刺さった時の裏ワザと、
裏ワザが効果ない時のお医者さんがおすすめする対処法のご紹介でした。

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました