アフィリエイト広告を利用しています

加湿器をパソコンしながら使うと故障する?壊れない距離と水滴の大きさ!

スポンサーリンク

冬の季節、オフィスの空気が乾燥すると、
女性も男性も真ん中の人も、
加湿器を自分の机に置いて乾燥対策を取りたくなるものです。

しかし、その際に気になるのが、

「結露などによってパソコンは壊れないのか?」

ということ。

加湿器を近くで使用することで、
パソコンが故障するリスクがあるのではないかと心配になります。

加湿も必要ですが、
パソコンが壊れてしまっては大変です。

私はこのパソコンがないと仕事が進まないので、
絶対に壊すわけにはいきません。

結果、加湿器をパソコンの近くで使うと、、、
壊れるかもしれなけど、
壊れない可能性の方が高い?ということでした。

詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

加湿器を使うことによるパソコンへの影響は?結露で故障しない?

まず、冬の空気の乾燥度合いは砂漠並みです。

暖房が全力で稼働し、
乾燥した空気が肌や喉に良くない影響を与えることは明らかです。

このような環境では、乾燥対策が欠かせません。

そこで考えられる最適な選択肢は、
やはり卓上加湿器です。

美容と健康に対する意識が高まる中、
市場には様々な種類の加湿器が溢れています。

 

しかし、デスクに加湿器を設置するということには、
注意すべき点があります。

それは、
加湿器の使用がパソコンに悪影響を与える可能性

 

最初にもお話しした通り、
単純な「パソコン+加湿器=故障」という方程式は成り立ちません。

ただし、
加湿の程度によっては故障のリスクがあります。

具体的にどの程度の湿度になると影響出るのでしょうか?

加湿器を使ってパソコンが壊れる湿度はどれくらい?

私は当初、
加湿器による湿度の増加がパソコンに悪影響を与える気がしていました。

湿度が高すぎる環境にパソコンを置くと、
故障のリスクが高まるというイメージを持っている人は多いですね。

 

しかし、実際に調べてみると、
パソコンの故障と湿度との間には直接的な関連性はそれほど強くないことがわかりました。

これは、
日本で広く使用されているパソコンが、
一定レベルの湿度に耐えるように設計されているためです。

例えば、日本の梅雨時や夏の高湿度環境でもパソコンは通常通り機能しており、
故障が顕著に増加するという現象は起きていません。

もちろん、極端に高湿度が長期間続くと、
パソコンの故障リスクや部品の劣化が進む可能性は否定できません。

しかしながら、一般的なパソコンは、
ある程度の湿度変化に耐える能力を備えています。

加湿器の季節にパソコン修理の依頼が増える!?

ただ、私の知り合いの、パソコンやiPhoneの修理を専門にしている人から、
「加湿器の季節になるとパソコンの修理依頼が増える」
というのは聞いたことがあるんです。

これを聞くとやっぱりちょっと不安になります。

梅雨や夏も、家庭や職場では、エアコンを付けるので、
ずっと加湿されているわけではないですもんね。

やはり、極度の加湿は危ない気がします。

湿度何%までなら大丈夫?

具体的に、加湿器をパソコンの隣に置いた場合、
どの程度の湿度までが安全かという問いには明確な答えは難しいですが、
私の自宅の例で言えば、梅雨の雨の日には湿度が70%を超えることもありますが、
パソコンは正常に機能しています。

このことから、
湿度50〜60%程度ではほぼ影響がないと考えられます。

さらに、冬の乾燥したオフィスや家庭環境においては、
湿度が50%に達することはまれです。

加湿器を使用しても、蒸気は周囲に広がり、
机の周りだけが極端に湿度が高くなることはほとんどありません。

したがって、加湿器によるパソコンへの影響は、
湿度の問題というよりは、その他の要因による可能性が高いと言えます。

パソコンの加湿器による故障の要因となるものとは?

パソコンの近くで加湿器を使用する場合、
いくつかのリスクが考えられますが、
最も注意すべき点は以下の二つです。

  1. パソコン内部の結露の可能性:
    冬季に室内の湿度が高くなると、窓ガラスに水滴が付くのと同様、
    パソコンの内部で結露が生じるリスクがあります。
    これは、空気の温度が下がることで、空気が保持できる水分量が減少し、
    その結果水滴が形成される現象です。
    パソコンが低温の場所、例えば窓際に置かれている場合、
    結露の可能性は高まります。
    しかし、部屋が適切に暖かければ、パソコン内部の結露はあまり起こり得ません。
  2. 水蒸気のパソコン内部への侵入:
    もう一つの懸念は、パソコンのファンが湿気を多く含んだ水蒸気を吸い込み、
    それが内部に送り込まれる可能性です。
    しかし、もしパソコンの故障が主に湿度や水蒸気によるものであれば、
    日本の梅雨時期に多くのパソコンが故障するはずですが、
    実際にはそうではありません。
    ただし、このリスクは水蒸気が実際にパソコンに到達するかどうかに大きく依存します。

これらのリスクを考慮した上で、
パソコンの近くで加湿器を使う際は、
適切な設置場所の選択と使用方法の工夫が重要です。

  • パソコンを暖かい場所に置き
  • 加湿器から適切な距離を保つことで

これらの潜在的なリスクを最小限に抑えることができます。

超音波式加湿器はパソコンへの影響がある!?

ここまでの話をまとめると、

  • 日本の梅雨時期などの高い湿度に耐えられるパソコンならば
    加湿したくらいでは壊れるリスクは低い
  • とにかくパソコンの内部に水を侵入させないことが大切

ということでした。

ここで、加湿器の種類の問題が出てきます。

実は、加湿器には水蒸気を出すものと、
もうちょっと大きい水滴を出すものがあるんですね。

このため、
パソコンの近くで使用する加湿器が水蒸気を発している場合
結露のリスクは低いかもしれません。

 

しかし、超音波式加湿器の場合は異なります。

超音波加湿器とは、
振動で水をミストに変えるタイプの加湿器のこと。

このタイプの加湿器は、水蒸気ではなく、
非常に細かい水滴を空中に放出します。

これらの水滴が直接パソコンに触れると、
霧吹きで水をかけるのと同じ効果があります。

さらに、これらの水滴がパソコンのファンによって内部に吸い込まれると、
パソコン内部に水が入ることになり、損傷のリスクが高まります。

 

また、水滴は空気中に拡散せずに、その場で溜まり、
自然に蒸発するまで消えません。

このため、超音波式加湿器の取扱説明書には、
「静電気を帯びる物体(家電製品など)の近くでの使用を避ける」
といった注意書きがあることが多いです。

 

しかし、皮肉なことに、
多くの小型卓上加湿器はUSB接続でパソコンにつなげて使用するタイプで、
これらはほとんどが超音波式です。

USBで動作する加湿器がパソコンに接続されることが一般的であるにも関わらず、
その多くが超音波式であるというのは、なんだか矛盾しているように思えますね。

このように、加湿器を選ぶ際やパソコンの近くで使う場合には、
超音波式加湿器を選ばないことが大切になってきそうです。

パソコンの近くで加湿器を使いたいのであれば、
超音波式でないものを選び、
パソコンから距離を置いて使いましょう。

加湿器とパソコンはどのくらい離せば安全なの?

実際にどの程度パソコンと加湿器を離すべきかについては、
一般的なガイドラインが明確ではありません。

一つの参考としては、
加湿器から放出される水蒸気が届く範囲内にパソコンを設置しないことが推奨されます。

これは、水蒸気が直接パソコンに触れることを避けるためですね。

超音波式でない場合は、
水蒸気を直接当てるほどの近距離でなければ大丈夫だと思います。

使ってみて、パソコンが湿ってきた!?
なんてことがあったら、もう少し距離を離すという感じで、
最初は調整が必要かと思います。

 

どうしても超音波式がいい場合は、
加湿器のノズルをパソコンから逆方向に向け、
水滴がパソコンに直接当たらないように配慮する必要があります。

でも、やっぱりちょっと心配ですよね。

パソコンを使いながら、加湿器を使う場合は、
超音波式は避けるのが無難かと思われます。

加湿器の種類は4種類!

加湿器の種類は

「超音波式」「スチーム式(加熱式)」「ハイブリッド式(加熱気化式)」「気化式」

の4種類です。

このうち「超音波式」「スチーム式(加熱式)」以外の、
「ハイブリッド式(加熱気化式)」「気化式」
は、フィルターを通すため、
特に水の粒子が小さく、パソコンの近くで使うのには適していそうです。

楽天市場で「ハイブリッド式加湿器」の種類を見てみる

楽天市場で「気化式加湿器」を見てみる

まとめ

  1. 加湿器を使うことが必ずしもパソコンの故障に繋がるとは限りません。
  2. ただし、どのタイプの加湿器を使用しても、
    過度に湿度を高めることはパソコンに悪影響を与える可能性があります。
    特に多湿環境は、パソコンの故障につながるリスクが高まります。
  3. 特に水滴を放出する超音波式加湿器は、
    家電製品、特にパソコンに対する故障のリスクが高いです。
    このタイプの加湿器は水滴が直接機器に触れる可能性があるため、
    特に注意が必要です。
  4. パソコンの近くで加湿器を使用する場合は、
    水蒸気を発生させる「ハイブリッド式(加熱気化式)」「気化式」の加湿器が
    比較的安全な選択かもしれません。
    これは、水の粒子が小さく、水滴が直接パソコンに触れるリスクが低いためです。
パソコンにも自分にも優しい加湿器を見つけて、
乾燥の季節を乗り切りましょう!
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました