チーズのカビを食べてしまった!
チーズにカビが生えているのを見つけた。
食べ物にカビが生えているのを発見すると少し驚いてしてしまいますよね。
大丈夫なのか心配になりますね。
どのようなチーズにカビが生えてしまったのか分かりませんが、
カマンベールチーズやブルーチーズのようにカビを繁殖させて出来ているチーズもありますよね。
チーズは発酵食品の一種です。
カビの部分を取り除くと美味しく食べられるものもあるようです。
ただ、「これ本当に食べられるの?」と不安になる時は口にしない方が良いのではないかと思います。
今回はチーズのカビと、チーズにカビを発見した時の対処方法についてお話していきたいと思います。
チーズのカビは食べられる?保存中に生えた場合はやっぱりNG?
「チーズのカビは食べられる?」
ということですが、チーズのカビは食べられます。
あなたもご存知、もしくは食べたことがあると思いますが、カマンベールチーズやブルーチーズはカビですよね。
カマンベールチーズは、白カビを熟成させたものです。
中がとろりとしていて、美味しいですよね!
私はカマンベールチーズが大好きです。
それから、ブルーチーズ。
ブルーチーズは、青カビを繁殖させてつくられています。
チーズの内側にカビを付けてそれを繁殖させるのです。
少しクセがあるので好き嫌いが分かれるかも知れませんね。
私はブルーチーズも好きです。
お酒と一緒にいただくのがいいですね。
カマンベールチーズもブルーチーズもカビを利用してつくるチーズというのは知っているという方も多かったかも知れませんが、再確認させていただきました。
では、ここからは買って保存しているチーズにカビを発見した時のお話をしていきたいと思います。
チーズの種類にもよりますが、カビの部分を取れば食べられるものもあります。
モッツアレラチーズなどのフレッシュチーズにカビを発見したらそれは破棄しましょう。
次に、保存しているチーズにカビを発見した場合の具体的な対処法をお話していきたいと思います。
カビは削るとか加熱すると残りは大丈夫?やっぱり食中毒の危険が?
保管しているチーズにカビが発生してしまった場合は、削ると食べられる場合もあります。
カビを見つけた破棄したほうが良いのはフレッシュチーズです。
フレッシュチーズは購入したら早めに食べましょう。
その他のチーズは、少し表面がカビで黒っぽくなっていたらその部分を削ってしまえば大丈夫なものもあります。
チーズは発酵食品の一種で、表面に生えたカビの場合は乳酸菌の力で中まで浸透していかないので、その部分を取り除くと食べられます。
ただし、においがキツいと感じる場合や、少し食べてみて味がおかしいと思った時は捨ててくださいね。
カビが生えてしまっても加熱することによって菌が死滅するのではなかいと考える方もいらっしゃると思います。
しかし、ブルーチーズのカビと自然発生したカビは異なります。
カビが生えてしまった部分は食べないでくださいね。
カビが生えた部分を取り除けば食べられると聞いても、不安になることもあると思います。
チーズの状態を見て、少しでも心配な時は破棄しましょう。
まとめ
今回はチーズとカビについてのお話でした。
私は、チーズのカビではありませんが、夏場に冷蔵庫に入れ忘れたチーズを「大丈夫かな」と思って食べて具合が悪くなったことがあります。
見た目はカビなど生えていませんでした。
知人には、見た目が怪しかったけど「いけるかなと思った」という理由でチーズを食べて気持ちが悪くなった人がいました。
少しでも、怪しいなと思う要素がある場合は口にしないのが一番です。
参考になれば幸いです。