アフィリエイト広告を利用しています

白玉団子は白玉粉なしでも作れる?片栗粉など代用品レシピはあるの?

スポンサーリンク

夏休みでお子さんが毎日家にいて、
ご飯やおやつの準備で忙しいですよね。

私も先日息子が急に友達を連れてきたので、
慌てておやつの準備をしました。

本当は夏だから涼しげな白玉団子を作りたかったけど、
ちょうど白玉粉を切らしていて作れず…。

その日は他のおやつを出しましたが、
ふと何か他の粉で代用できないかな?と疑問に思いました。

今日は私と同じように、

  • 白玉粉の代用を探している方
  • 白玉粉の代用レシピを探している方

に向けて、
『白玉団子は白玉粉なしでも作れるのか?』についてお話していきます!

 

最近よく聞く、
『片栗粉で白玉が再現できるのか?』についてもお話ししますね〜

スポンサーリンク

白玉団子は白玉粉なしでも作れる?代用レシピはある?

結論からお伝えすると、
白玉粉なしで白玉団子を完全に再現するのは無理でしょう。

白玉粉はもち米を原料としています。

同じ米を原料としているものは、

  • 上新粉
  • 団子粉
  • もち粉

この3種類がありますが、
いずれも米の種類や製造過程が異なります。

白玉粉を含めた4種類の原料と製造過程についてお話しますね。

白玉粉

白玉粉はもち米を加工して、
でんぷんの部分を取り出したものになります。

他の粉は加工せずにお米を砕いており、
この製造方法の違いによって、
つるんとしたあの食感になるんです。

上新粉

上新粉はうるち米を細かい粉にしたものです。

うるち米はもち米に比べ粘り気がないので、
歯ごたえがよく弾力のある団子に仕上がります。

上新粉をは串団子やせんべいを作る時に使われます。

団子粉

団子粉はうるち米ともち米をブレンドしたものです。

粘り気がでるもち米が配合されているので、
上新粉に比べもちもちとした食感になります。

団子粉はその名のとおり、
団子を作るのに適しています。

もち粉

もち粉は白玉粉と一緒でもち米を原料としたものです。

白玉粉との違いはもち米を加工しているか。

加工している白玉粉に比べ、
もち粉は加工をしておらず、乾燥したもち米を粉にしています。

もち粉は大福の皮となる求肥(ぎゅうひ)を作る時に使われます。

この違いから見ても白玉粉は特有の製造方法なので、
他の粉で白玉粉と同じような白玉団子を再現するのは難しいでしょう。

片栗粉は?

また、他にも身近にある粉として片栗粉があり、
白玉粉の代用品としてよく出てくる物でもありますが、
片栗粉は米ではなくじゃがいもを原料としているので、
白玉と同じような団子を仕上げることはできないでしょう。

 

また、片栗粉はこねてもまとまらないので、団子を作るのには向いていません。

うまくやると、わらび餅のようなものは作れるようですね!

白玉粉がない時に団子を作るレシピ!

「白玉粉以外で白玉団子を完全に再現できないのは分かったけど、
どうしても家にある他の粉で作りたい!」

と思う人もいると思います。

やはり白玉団子を完全に再現するのは難しいですが、
先ほど紹介した上新粉、団子粉、もち粉を使って、
似たような団子を作ることは可能です。

いずれも作り方は白玉粉と一緒です。

手順は、

  1. 粉に水を足して耳たぶくらいの硬さになるように調整しながらこねる
  2. 生地をまとめて一粒ずつ丸く成形する
  3. たっぷりのお湯で茹でる
  4. 浮いてきたら冷水に入れて粗熱をとる

です。

ただし、団子にはなりますが、
白玉団子特有のつるんとした食感は再現できないでしょう。

また、原料が同じもち粉ならともかく、
上新粉や団子粉は食感がかなり異なってしまいます。

POINT!
なので、上新粉や団子粉を使う場合は、
手順①の段階で豆腐を入れると
柔らかい仕上がりになりますよ。

また、豆腐を入れると時間が経っても固くなりづらいので、
ぜひ試してみてくださいね。

まとめ

  1. 白玉粉以外で白玉団子を完全に再現するのはできない
  2. 白玉粉は他の米を原料としている粉と違う製造方法をしているのが理由
  3. 他の粉でも似たような団子は作れるがつるんとした食感は再現できない
  4. 上新粉や団子粉を代用で使う場合は豆腐を入れると食感が近くなる

ということですね。

お団子を食べたいだけなら他の粉でも良さそうですが、
つるんとした食感を求めるなら、
やはり白玉粉を使ったほうがいいですね。

自身がどのような食感を求めているのか、
それによって代用できるか考えたほうが良さそうです!

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました