アフィリエイト広告を利用しています

赤ちゃん用品の水通しはどこまでやるべき?いつ始めるのが正解?

スポンサーリンク

赤ちゃん用品には、
水通しをしておかなければならないという話をよく聞きます。

水通しとは、新品の衣類を着る前に水洗いしておくことですね。

赤ちゃん用品の水通しといっても、
ベビー服や肌着、タオル、寝具…

  • 水通しは一体どこまでやるべきなのでしょうか?
  • またいつ始めるのが正解なのでしょうか?

結論から言うと、
赤ちゃん用品の水通しは、赤ちゃんのお肌に触れるものは全部しておくと安心です。

いつ始めるという決まりはありませんが、出産前に余裕をもってしておくといいでしょう。

では、詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

赤ちゃん用品の水通しはどこまでやるべき?

[quads id=1]

水通しというのは、新品の衣類についている糊や危険物質を落とすために行います。

先ほど、赤ちゃん用品の水通しは、赤ちゃんの肌が触れるもの全てしておくといいとお伝えしました。

それは、新品の衣類や寝具には、
しわの防止と防虫のためにホルムアルデヒドが使用されていることがある事も大きな理由です。

産まれたばかりの赤ちゃんのお肌はデリケート。

赤ちゃんへの刺激を考えると、水通しは赤ちゃんのお肌を刺激から守る大切な作業になります。

 

赤ちゃんの肌が触れる赤ちゃん用品は、

  • ベビー服・肌着
  • シーツ・布団カバー・タオルケット
  • おくるみ・口元などをふくガーゼ・赤ちゃんをふくためのタオル

などがあります。

 

万が一、ホルムアルデヒドで赤ちゃんにアレルギー反応が出ないとも限りません。

ホルムアルデヒドは水に溶けやすいので、水通しをしておくと安心なんです。

また糊を落とすと着心地もよくなりますし、吸水性もよくなります。

赤ちゃんは汗っかきですし、水通しをして、タオルの吸水性を上げておく事も大事ですね。

赤ちゃん用品の水通しはいつ始めるのが正解?

赤ちゃん服や、赤ちゃん用品の水通しは、
「いつまでにしなければいけない」という決まりはありません。

早めにやって、収納にしまっておいたって大丈夫です。

水通し後の収納についてはこちらで詳しくご紹介しています。

ベビー服の水通し後の安全な収納方法とは?大人と同じ場所は危険!?

ベビー服は水通し後にジップ ロックに入れると良い!清潔に収納!

 

赤ちゃんが産まれてからだと忙しくなりますから、出産前の余裕のある時期にしておきましょう。

赤ちゃん用品の水通しは新しい命を迎えるための準備のひとつ。

出産は不安と期待の入りまじるものですが、水通しのような作業をしながら、少しずつ落ち着いていくと良いですよ。

また、
赤ちゃんのことを想うプレママの気持ちのこめられた作業でもあります。

パパになる実感があまりないパートナーと一緒にするのもいいですね。

あわてずに準備の時間を楽しんで、心の準備も同時に進めていきましょう。

 

ちなみに、洗濯機はキレイにお掃除されていますか?

赤ちゃん服の水通しする時には、まず洗濯機内の掃除をしてからでないと、せっかくの水通しが無駄になってしまうかも!

こちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ読んでみてくださいね。

水通しする時!洗濯機を掃除してないと赤ちゃんに危険?使う洗剤は?

 まとめ

水通しは赤ちゃんが触れるもの全てにしておきます。

手洗いでも洗濯機でも大丈夫です。

洗濯機で水通しをする場合は、洗濯機内の汚れをまずは掃除してからにしましょう。

 

また、
水通しは生後いつまでし続けなければいけないという決まりはありません。

厚生労働省は生後24か月までの赤ちゃん用品にホルムアルデヒドの基準を厳しくしていますので、それを目安にし、1歳のお誕生日くらいまでは水通しをしておくとよさそうですね。

ともあれ、出産前の水通し。

急ぐ必要はありませんので、体調の良い時に少しずつしておきましょう。

赤ちゃんのデリケートなお肌を守るために、またママとパパになる心の準備のために、楽しい時間になることを願っています。

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました